iPhone修理 専門店 スマップル札幌駅店店

起動しないNew3DSLLの原因は液晶画面交換で改善した!スマップル札幌駅店で修理

スマップル札幌駅店ではNew3DSLLの修理も行っております!特に最近は3DSシリーズ修理を多く承ります。同様の修理を札幌でお探しの方はぜひお気軽にご利用くださいませ。

WEB予約

修理前

お持ちいただいた状態は起動をしない状態でした。詳しく見ると、充電をすると充電ランプは付く。

電源ボタンをおすとランプがつくが「ぷちっ」と言って電源が落ちる・立ち上がらない状態でした。

修理中

電源がつかない症状だと上液晶画面の裏側に張り巡らされたフレキシブルケーブルが悪い事が多いのですが・・・

修理を進めていくと、上液晶画面のコネクタがねじれた状態になっていました。

上液晶画面交換で改善しそうな可能性が出てきた為、分解を進めていきます。

新しい画面を取り付けて起動を無事確認することができました。

修理後

まさか画面が故障しているのが原因で起動しないなんて思わないですよね。

 

New3DSLL 上液晶画面交換 9,460円(税込)

3DSデータについて

3DSのデータ保存方法は皆様知っていますか?今回は3DSのデータ保存方法をご紹介致します。

1. データ保存の基本: SDカード

3DSのデータ保存の中心的な部分はSDカードです。SDカードを3DSに挿入することで、ゲームのセーブデータ、ダウンロードコンテンツ、写真、ビデオなどのデータを保存できます。

2. SDカードの挿入と取り出し

3DS本体にSDカードを挿入するには、本体の背面にあるSDカードスロットに差し込みます。SDカードは小さなカードなので、紛失しないように注意しましょう。

3. データのバックアップ

SDカードを紛失したり、壊れたりした場合に備えて定期的にデータのバックアップを取ることをおすすめします。バックアップは、別のSDカードにデータをコピーするか、パソコンにデータを保存することで行えます。

4. システム設定でのデータ管理

3DSのシステム設定メニューからもデータを管理できます。システム設定にアクセスし、データ管理オプションを選択して、SDカード上のデータを確認、削除、またはバックアップできます。この方法は初心者にも簡単に利用できます。

5. インターネットを利用したデータ保存

3DSはインターネットを介してデータを保存できる便利な機能を提供しています。Nintendo Network IDを作成し、オンラインストレージサービスを利用することで、ゲームデータをクラウドに保存できます。これにより、データの損失リスクを軽減できます。

 

古い機種である以上、経年劣化による故障はどうしても発生することがあります。そうなる前に大事なデータは取り出しておきましょう!