何故かタッチの反応がおかしい様に感じる時ってあると思うのですが、それが本当に故障なのか分からない時もあるでしょう。
タッチに問題がある場合で多くあるのが、縦ラインと横ラインです。
ようするにタッチが利かないのは縦一列や横一列であることです。
タッチが効かない時には、スワイプやフリックなどだと気づきにくいですね途中で切れてしまうので上手く打ててない様にも思えてしまいますから。
そこでタッチが出来ているかの有無を調べるのであれば、「メモ」のアプリを使うのがよいでしょう。
iPhoneに元から入っているメモのアプリ、これで線が引けるのをご存じでしょうか?
端から端まで縦や横に線を引いてみることで、タッチが出来ない場所があれば、そこは線が引かれないので、何処に問題があるのかが分かります。
今回でいえばノッチの右端から縦のラインでタッチが反応していないのが分かりますね。
上下の端の方は確認できない場所もあるのでご注意を。
下の方であれば文字入力で確認したり、上の方であればホーム画面で横にスライド出来るかなどでも確認出来ることでしょう。
全体がタッチを一切反応しない状態であれば、強制再起動を試してみてどうかとなるでしょう。
今回は一部が効かないようですので、画面の問題となるのではないでしょうか。
画面修理をして新しい画面へと交換していきましょう。
無事に交換が終わり再度線を引いてみる際には、右下の「+」のアイコンの左にある色を変えるところから初めの色以外に変えてみると視認しやすくなるでしょう。
問題なく線が引けるのを確認出来たら完了ですね。
画面修理は、ガラスの割れや表示不良、タッチ不良などの際にも有効な手段ともなるでしょう。
店頭にてのご相談は無料ですので、お気軽にご来店お待ちしております。