iPhoneの故障で一番多い内容は画面なのは皆様もご存知なのではないでしょうか。そしてさらに、画面の故障の中でも様々な内容があり、その程度や具合も様々でしょう。
ただ画面が壊れてしまう主な原因は落としたりぶつけた際の衝撃でしょう。
画面はいわずもがなiPhoneの外側にあります。その為、故障や破損してしまうリスクが内部パーツよりも高いのです。
こちらのiPhoneも例外ではなく、お分かりの通り、画面の左下が大きく陥没してしまっていますね。まるで隕石が落ちてクレーターが出来てしまった様にも見えます。
かなりの衝撃が加わったのではないでしょうか。そんな時に気を付けて頂きたいのが、画面以外の箇所が故障してしまっている可能性です。
画面の真下にはiPhoneを使用していく上でとても重要なパーツがいくつもあるのです。その中でもメイン基板は、壊れてしまうと大事なデータが消えてしまったり、何らかの大事な機能が使えなくなってしまったりする可能性もある非常に重要なパーツなのです。
それらが発生する可能性は特別高い訳ではないのですが、それでも場合によってはたった一回の衝撃で故障してしまう事もあるのです。
iPhoneはいわば精密機器です。いつなにがどう故障するかは実際発生してみないと分からない為、何が起きてしまっても良い様に日頃のバックアップなどは欠かさず行いましょう。
今回は幸い内部パーツまで破損しておらず、画面修理のみでお直しする事が出来ました。しかしそれでも、あれほど画面が陥没してしまう程の衝撃が加えられていたので、今後も十分に注意が必要です。
もし、画面が故障してしまいお困りになられた際はお気軽にスマップル渋谷本店へご相談頂ければと思います。
当店はJR渋谷駅近く、アクセス抜群の場所で朝9:00~夜9:00まで営業しております。
もちろん、画面修理以外の修理も行っておりますので、故障内容に合わせてお問い合わせ頂ければと思います。