iPhone修理 専門店 スマップル宇都宮店店

iPhoneの故障は放置しないで!二次被害は対策して早めの修理を。

iPhoneの故障を放置してしまうと二次被害として、更に別の場所が壊れてしまう事もあります。

そうなっては修理するのも更に金額が掛かってしまいますので、iPhoneは故障してしまった時には早めに直しておきたいですね。

ではどんなことが起こってしまうのでしようか、今回はそこに注目してみましょう。

 

ガラス割れからの水没

画面や背面は今では硝子となってしまっています。

そんなガラスですが、ケースにいれていても時折、衝撃が強くて割れてしまうこともあります。

ガラスも割れだけならまだしも、割れたガラスが取れてしまうとこもあります。

そうなってきたら中へと通じる道が出来てしまうではないですか。

ということは水没の危険性があるという事です。

水もそうですが、穴が開いてしまっているとホコリも侵入してしまいます、出来るだけコネクタには被害のないようにしておきたいですね。

 

カメラレンズ割れからカメラ交換も

カメラに関しても同様に、外から守っているカバーガラスが割れたあとに放置をしていると水没の危険性もあるのですが、どちらかというとホコリのが厄介な物にもなります。

剥き出しとなったカメラだけでもホコリが付いたり、傷ついてしまってカメラの映りに影響が出てくることもあります。

ですが、カメラの更に中にホコリが入ると黒い点の様なモヤが映るようになり、撮影してもちょっと心霊写真みたいになってしまいます。

そうならない様にカメラレンズが割れてしまったら、お早めに修理する様にして、割れた所はセロハンテープとかで一時的にでも塞ぐようにしましょう。

 

バッテリー膨張からの画面破損

衝撃等でバッテリーが膨らむ現象となるバッテリー膨張ですが、これも放置はいけません。

バッテリー膨張で気づくことが出来るのが、iPhoneの画面が浮き上がってきてからとなるでしょう。

画面が浮き上がるということはバッテリーの膨張によって中から画面を押し上げる力があるので、その力と戻る力によって画面に光点や表示不良などが発生してしまいます。

更なる膨張によって画面のガラスが割れたり、剥がれたりしてまうあるかもしれません、要注意です。

 

 

そんな一か所を放置してしまったことで、別の箇所も修理となる前に、修理やご相談からでも、ご来店お待ちしております。