Android機種の中でも最近ユーザーが増えているのがOPPOです。
安い&使い勝手が良いという理由から使い続けている方も多いようです。
OPPOはオッポと読みます。中国のメーカーで2004年に設立され、最初はDVD/MP3プレーヤーなどの製造をしていたようです!
てっきりスマホに特化していると思っていたのでびっくりしました。
OPPOの売りはやはりアウトカメラの性能です。iPhoneに比べるとAndroidは1つの性能に特化していたり、安価だったりが売りになっていることが多いです。
カメラが良いから、キャリアの人に進められて購入した方も多いのではないでしょうか?
そして今回修理したのがOPPOReno3Aです!
2020年6月に発売されたものなので約3年が経過しようとしています。
実際に使用しているのは3年も使っていなくても、スマホのバッテリーはどんどん劣化していくため、
充電の減りが早かったり、1日に何度も充電をしないといけないということがあります。
最悪電源がつかなくなることもあるので、お早めの修理をおすすめ致します!
OPPOは背面から分解する機種が多いです。
粘着が強くついているので、無理やり取り外そうとすると壊れる可能性があります。慎重に作業をしていきます。
OPPOはバッテリーを浮かせるための緑の取っ手がついてるため修理がしやすいほうです。
それでもiPhoneに比べると粘着が強く時間がかかってしまいます。
修理後は動作確認をして修理完了です!
スマップル札幌駅店では、Android部品をお取り寄せして修理することが多いですが、
仕入れ先に在庫があれば1週間以内には部品手配が可能です。また、できるだけお安くできるよう心掛けています!
部品在庫・お値段なども含めてお気軽にお問い合わせくださいませ✨