みなさんは背面カメラには保護フィルムを付けたりしていますか?
正直私はしていません。
毎日修理依頼がある中でも、なかなか見かけることの少ない物だとは思いますが、あれば有効なのは間違いがないでしょう。
iPhone専用ケースでもカメラの場所が守られているケースはかなり少ない物となります。
ココに関しては付けてしまう事によって、ホコリやゴミ、ピントが合わなくなってしまうといったことを避けるためではないでしょうか。
それでも剥き出しになってしまっていることから、落としてしまった際に壊れてしまう可能性があるのも事実あります。
割れてしまう事もあるのは仕方ありませんが、その対処はすぐにでも行って欲しいのです。
なぜこんなにも「すぐ」とお伝えしているかというと、ホコリが中に入り込むからです。
数日経ってしまっただけでもカメラレンズの割れた穴の中に入ったホコリのせいでカメラの映りに異常が出てしまう事だってあるので、急いでいるのです。
映りの異常ではカメラを開くと画面上に「黒い丸いモヤ」のようなものが写り込み、ずっとそこに居続けますし、これはカメラアプリを切り替えてもいます。
カメラ入り込んだホコリなのですが、これはカメラを拭き取っても直らないので、交換となってしまいます。
それを予防するには、カメラレンズが割れてしまった時にはすぐに修理をすることなのですが、どうしても時間が取れないというのであれば、セロハンテープなどで一時的にでも塞いでしまうのが有効な手段となるでしょう。
その後、お時間の取れた時に修理をすることにしましょう。
カメラレンズだけで済んだ修理では、修理金額もお安くなって修理が出来るのでかなりのメリットとなるでしょう。
割れた穴から水が入れば水没にもなります。
まだ梅雨が明けてはいないので、そこにも注意したいですね。
当店ではiPhoneのカメラレンズ修理だけでなく、画面やバッテリーなどの修理も行っておりますので、お気軽にご相談お待ちしております。