iPhone修理 専門店 スマップル札幌駅店店

iPhone11充電口が反応したりしなかったりする!札幌駅付近のiPhone修理屋さん

iPhoneには長年ライトニングケーブルが充電コードとして使用されています。

ライトニング充電口は内部に複数の接点ピンがあり、ピンが合わさる事で

充電をしたりイヤホンで音を聞いたりができます。

 

今回お持ちいただいたiPhone11は充電を挿し込んでも充電が反応したりしなかったりしていました。

また、有線イヤホンは全く反応がしません。

指で一定の角度に固定するとずっと反応していますが、

充電が100%になるまでずっと持っている訳にはいかないですよね。

充電口にはホコリが溜まりやすく、ホコリの塊によって反応がしづらくなっていることがあります。

まずは清掃を試してみます。先程よりは反応するようになりましたが

有線イヤホンは全く反応しませんでした。

よくよく中を見ると接点ピンに汚れが固着して黒くなって若干曲がっているのが確認できました。

構造上ピンに固着しているものは取り除くのが難しい為ドック交換をすることになりました。

ドックコネクター部品の上にはSIMトレイ・ラウドスピーカー・TapTicエンジンなどがあるため

まずはそれらを取っていきます。

全て取り外すと充電口部品を取り外す事ができます。

新しいものに交換したら修理完了です!

iPhone11修理金額一覧

iPhoneドックコネクタ修理金額一覧

 

経年劣化と共に使えなくなるのがバッテリーの次に多いのが充電口です。

最近の機種は無線充電が搭載されているものが多いですが、

充電の早さを重視すると有線コードは使い続けていきたい部分ではあると思います。

同じような症状でお困りの方、札幌駅付近のiPhone修理屋さんをお探しの方は、

ぜひスマップル札幌駅店をご利用くださいませ✨

WEB予約