iPhone修理 専門店 スマップル渋谷本店店

実は前からあった隠れた機能「背面タップ」とは?

最新のiOSは、2023年3月現在ではiOS16となりますが、ちょっと前のiOS14の頃から意外と便利な機能は存在していました。

それは「背面タップ」です。

iPhoneのメインであるカメラが存在するリンゴのロゴマークがある方が、背面とはなります。

その背面を「ダブルタップ」「トリプルタップ」することで、特定の機能を使うことが出来る物です。

物にはよりますが、ケースを付けたままでも反応してくれるので、使い勝手は良いのではないでしょうか。

何出来るかについてですが、AssistiveTouchで出来るとはほとんどが可能で、例えば「カメラの起動」「コントロールセンターを出す」「ボリュームの上げ下げ」「フラッシュライト」「上下にスクロール」「ショートカットの起動」までが出来てしまいます。

ショートカットは特に便利ではないでしょうか。

良く使うからショートカットを作成しているのであって、アプリを開いたり、ウィジェットを探す必要もないのはいいですね。

個人的に便利だと思ったのが、「スクリーンショット」です。

機種にもよりますが、サイドボタンとボリューム上ボタンを同時押し、しなければならないことから、iPhoneを持ち替える必要が出てくるでしょうが「背面タップ」であれば持ち替える必要もないでしょう。

もしかしたら、気が付かぬうちに撮っているということもあるかもしれませんが、今検証としてiPhoneで足を叩いてみましたが反応しなかったので、歩いていて反応するとかはないかもしれません、結構優秀ですね。

ダブルタップと「トリプルタップ」で設定できますが、トリプルタップだけに設定しておけば、更に誤反応は防ぐことが出来るのではないでしょうか。

ちょっとマイナーな機能ではありますが、便利に使うことが出来るのであれば、活用してみましょう。