iPhone修理 専門店 スマップル渋谷本店店

iPadではイヤホンジャックも中折れ!?重量あるので要注意。

iPhoneやiPadで「折れ」というと、「本体の折れ」相当危険な状態ですね、最終的には新しいiPhoneが必要でしょう。

「充電器の折れ」iPhoneでもiPadでも起こる充電器を差したままで落としてしまった時などに起きてしまう可能性があります。

最後が「イヤホンジャックの折れ」、充電器よりも更に長いのですから、折れてしまう事も十分考えられます。

最近ではAirPodsなどのBluetoothイヤホンが一般的でもあるので、イヤホンジャックを使用しない人も増えてきていることから件数は少ないのですが、いまでもある修理ともなります。

ときにイヤホンジャックの中折れではイヤホン状態になってしまうかもしれないのが、大きな問題点でもあります。

イヤホンが使えていないのにイヤホンモードでは、音が出ないようになってしまうのが問題です。

音が出ないのは使用に相当制限が掛かってしまっているので、困りますよね。

取れればいいのですが、取ることすら滑ったりして難しいのではないでしょういか。

正直、充電器の中折れよりかは私は難しいと思っています。

充電器は浅めで広めに対して、イヤホンジャックは深めで狭いので、普通のピンセットではなかなか挟むことが出来ないのが難点です。

それでも歴戦の経験で取れてしまう事が多いのも確かです。

充電器の端子の中折れでも接着剤で固めて取り出そうとして壊してしまう事もありますので、イヤホン端子でも同じようなことはしない様に注意しましょう。

今回も無事に取り出すことが出来て、新たなイヤホンでも音が聞こえるのを確認できました。

お困りの際にはスマップル渋谷本店へと、ご相談お待ちしております。