iPhone修理 専門店 スマップル渋谷本店店

iPhoneやiPadで充電器が折れて中に残ってしまった?

iPhoneでもあるのですが、そこまで多くはなく、特にiPadにて多い故障。

それが充電器の中折れ問題です。

充電器の先端の部分が充電口に残ったままで折れてしまう現象、充電器の根元からの折れであれば手でも取れたり、ペンチとかで掴むことも出来るでしょうが、完全に充電口の中で折れてしまうこともあり、そうなると簡単にはいかないことでしょう。

主に折れる場所は充電器の先端を横から見た時に凹んでいる部分がある箇所です。

ここに充電口の出っ張りがハマって、充電中でも簡単に抜けないような設計になっています。

凹んでいるということはそこは薄くなってしまっているので、何度も充電器の抜き差しをしていると脆くなって割れてしまうのでしょう。

端子のある白い部分まで取り残されてしまう事もあれば、銀の部分だけがコの字に取り残されてしまう事もあります。

そこで皆さんお願いがあります。

「出来るだけ何もせずにお持ち込みください。」

当たり前の考えで、どうにか出来ないかと行ってしまうのは分かるのですが、それによって抜けなくなってしまったり、充電口に損害がでてしまうことにもなりかねません。

一番行って欲しくないことは「接着剤を使う」という方法です。

折れてしまったならばくっつけて抜ければいい。

分かります、分かりますよ、けれどその方法はやってはいけない行為なのです。

少量ならばと、どれだけ気を付けていても止めた方がいいです。

接着剤によってプラスチックを溶かしてしまい充電口と残った端子をくっつけてしまったり、接着剤が充電口の端子の部分をコーティングしまい抜けても充電が出来ないといいったことに繋がります。

もちろん折れた段階で充電口が壊れてしまっていることもありますが、それは取り出してみてから考えても遅くはないでしょう。

当店では何個も取り出したことのあるスタッフが、お客様の端末の中折れを取り出す修理も行っております。

今も充電が出来ずにお困りになられているのであれば、ますはお気軽にお持ち込みくださいませ。