iPhone7以降のiPhoneシリーズには耐水性能が備わっていますが、iPhoneの水没からの不具合で修理のご依頼、ご相談は多く頂いています。
いつもお風呂で使用している方は要注意です!
耐水性能を過信していると、急に電源が入らない、画面の表示不良、リンゴのマークから起動しない起動不良に陥ってしまうこともあります。
iPhoneは完全防水ではありません!
iPhoneの機種によっては細かく耐水性能に違いがありますが、共通して耐水性能は経年により劣化するというAppleの発表があります。
iPhoneを新品で購入後はある程度水の中に落としても大丈夫かもですが、耐水性能が経年により劣化すると、水気の侵入を許してしまう可能性が高くなります。
iPhoneをお風呂での使用は厳禁!
iPhoneの耐水性能のテストでは静止した真水の中で行われていますが、高温多湿な環境のお風呂での使用はテストされていません。
iPhoneは耐水性能があるからといってお風呂での使用は、湯気がiPhoneの内部に入りこみ、iPhone内部で液体となって内部を水没させてしまいます。
iPhoneの水没からの不具合
iPhoneの水没からの不具合は様々です。
不具合となって症状が出るタイミングも水没直後に出ることもあれば、時間を置いて不具合が出ることもあります。
iPhoneの水没からの不具合は様々です。
・画面の表示不良、画面が映らない
・電源が入らない、起動しない、リンゴのマークを繰り返す
・充電ができない
・カメラに水滴の曇りができる、カメラが起動しない
・音が出ない、バイブがならない
などなど水没からの不具合は様々です。
特に落としてもいないのにiPhoneの不具合でご相談頂いた中には、実際写真のように分解してみると、しっかり水気が入っていて、iPhoneが水没していましたということも珍しくありません。
iPhoneは安い買い物ではありません。
iPhoneを長く大事に使うということでしたら、進んで水の中に持ち込んだり、お風呂やサウナのような高温多湿な場所でのご使用は止めておいた方がいいです。
iPhoneの水没からの不具合、復旧作業はスマップル赤坂店に!
iPhoneの水没が原因の修理、復旧作業は当店にお任せください!
当店の水没復旧作業は復旧率も高く自信があります。
当店では不具合の原因を一つ一つ調べ、お客様へご案内を行っております。
まずはお気軽にご相談くださいませ。