皆さんはiPhoneのウィジェットとかって使用していますか?
私は「ショートカット」を結構多用していますし、毎日目覚ましなどでも使っているので、もうなくてはならない物になってしまっています。
このショートカットは何回も操作をしていかなくてはならない手順を登録し置けばワンタップで行ってくれる機能となります。
私の場合では、起きる時間が出勤する店舗や時間によっ異なるので、毎何曜日にアラームセットというわけにはいきません。
なので今までだと何個かのアラームを毎回ONへと設定していたのですが、このショートカットを使う様になってから、ラクでラクでたまりません。
①朝起きる時間、②万が一停止した時の起きる時間、③家を出る時間、④出勤開始する時間に、アラームを設定していますが、毎回数あるアラームの中から必要なのを見つけ出してONにしているのは大変でした。
それが一発で全てONに出来るのは本当に楽になりました。
いろいろなことが出来るので、各自体験してほしいのですが、今回はとっても簡単な設定をして試してみましょう。
「3分クッキ〇グ~」という名の『カップラーメンタイマー』の設定です。
まずはショートカットアプリを開きます、その後右上にある「+」をタップします。
その後「+アクションを追加」をタップします。
今回は一番上の検索欄に「時計」と打ち込みましょう、一番上の時計のアプリを選び、「タイマーを開始」を選択。
そうするとデフォルトでは【「5」「分」のタイマーを開始】とあるので今回は「5」をタップして「3」にしましょう。
これで【「3」「分」のタイマーを開始】となりました。
一番上のタイマーを開始を押すとこのショートカットの名称の変更も出来ますので、今回は「カップ麺」とでもしておきましょうか。
最後は右上の「完了」を押して、ショートカットの設定は完了。
お次はこのショートカットを画面に出す設定です。
ホーム画面の何もないところで長押しすると、アプリのアイコンが震えだします、そこで右上にある「+」をタップ。
「ショートカット」を探しタップすると、ショートカットを1個か4個か8個の選択肢があります。
1個ですが大きいので横2×縦2列分使用、4個では横4×縦2列分使用し、8個では横4×縦4列分使用してしまいますので、スペースは考えておきましょう。
出来たら必要な時にホーム画面のそこをタップするだけです。
一個だけでの操作だけでなく何個も順番に設定ができるので、いろいろ追加してみるのも楽しいですよ。
そこまで難しいのではなく、一回目の設定は面倒ですが、何度も使うならかなり便利な元から入っているアプリになるので、是非試してみはいかがでしょうか。
画面操作ができないのであれば当店ではiPhoneの画面修理も行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。