いざという時のバックアップって、とっても肝心だとは思いませんか?
iPhoneも精密機器です、今まで壊したことのない方でも急にiPhoneが使えなくなってしまう事はあります。
私共もパーツ交換などでお直しが出来る内容であれば、全力を尽くし検証にあたっていきますが、時には厄介な故障であることもあります。
最終手段としては買い替えや初期化などとなってしまうこともあるのですが、そこで肝心なのはバックアップを取っているかどうかとなってくるでしょう。
「バックアップ」その方法は色々とあるでしょうが、有名どころだと「iCloud」か「iTunes」でのバックアップとなるでしょう。
パソコンを使用しなくてはいけないiTunesでのバックアップは、少し手間でもあるのであまり実用性はないかもしれませんが、毎日でなくともたまに行う分にはありだとも思います。
一番ラクでいいのはiCloudだと私は思います。
若干条件があるので気をつけて欲しいことがあります。
Wi-Fi環境がある、もしくはデータ通信の使用量に問題がないかどうかです。
要するにバックアップにも通信環境が必要になりますので、そこに問題がないかですね。
ではまず、バックアップの設定がONになっているかを確認していきましょう。
「設定」のアプリを開き、一番上の名前の所をタップして進み、「iCloud」へ、次は「iCloudバックアップ」へと進みます。
「このiPhoneをバックアップ」が緑色のONになっていればよし。
データ使い放題的なプランに入っている方なら「モバイル通信経由でバックアップ」をONにしておいてもいいかもですね。
基本的にはWi-Fi環境下で、充電器に繋がっていて、画面ロックのオフ状態であれば一日一回自動でバックアップを取ってくれるでしょう。
アプリでもログイン式の物はログイン出来ないとデータは帰ってこない物もあるので、そちらはメモにでも残しておくのがよいですね。
データの復元をする際にはAppleIDとパスワードが必ず必要になります。
分からないままでは困ってしまいますので、まだ使用出来ている内にiPhone内ではない所に書き残しておきましょう。
バックアップが出来ていれば、何もない状態からの再スタートという、本当の最悪のケースを回避出来るでしょう。
iCloudの容量が足りなければ購入するなどして、ココだけはお金を惜しむことはしないようにもしましょうね。
iPhoneの故障の際にはまずは当店までご相談ください、お力になれる修理やご案内が出来ると思いますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。