iPhone修理 専門店 スマップル赤坂店店

新しいiPhone15に期待される、外部接続端子を統一化のなみ。

iPhone14の発売からまだ一ヶ月程度ではありますが、皆さんが気になってくるのは、もう新しいiPhoneのことではないでしょうか。

自分の端末の支払いタイミングというのが大きいということでしょうが、時には毎年新しいiPhoneが発売されていくたびに購入されている方もいるでしょう。

私もお金が沢山あれば毎年買い替えてみたいですね。

とはいってもデータ移行が若干面倒ではあるので少し考えてしまうかもしれません。

さて、そんなiPhoneの新しい機種iPhone15で話題となっているのが充電口の問題です。

EU欧州の方では外部接続端子を統一化する動きがあるようです。

確かにそれは便利な事だとも思います。

この端末ではこのケーブル、こっちでは別のケーブルとなってくれば失くした時にはそこまで使わないかもしれないコードの為にわざわざ新しい物を買わなくてはいけないのも面倒です。

全てが同じであればコンセントにも空きが出来るのでタコ足にすることも減り家事なんかも少しは減らせるかもしれませんね。

ということでiPhoneもUSB-Cになるのではないかとされています。

iPhone15にて搭載されるかどうかは分かりませんが近く新しいiPhoneでは変更されていく事でしょう。

統一化はいいのですが、そこで縛られてしまったせいで、新しいもっと充電や転送速度が速いケーブルが普及しなくなってしまうかもしれないという危惧はあります。

iPhoneとandroidの両方を持っている方には朗報な出来事かもしれません。

まだ一年近く次のiPhoneまでの期間はあります。

今お持ちのiPhoneが故障してしまった時には、まずはお気軽にお問い合わせください。