iPhoneは一応防水機能は備わっています。
防水機能があるのならば濡れても大丈夫と思われがちなのですが、全然そんなことはありません。
雨のせいで水濡れしてしまったり、水没してしまったなんてことは、本当に良くあることではあります。
何人もの方が雨の日に使っていたせいか、カメラが曇ってしまったなどで、ご来店いただいてきました。
iPhoneの防水機能は出来るだけ無い物として考えて使うという方法がベストではないかと思います。
内部への侵入経路はかなりの数があります。
それぞれが穴はあっても防ぐ対策はとられていますが、完璧というわけにはいきません。
例えば画面、画面は付け替えが出来ることから、画面とフレームの間には両面テープが付いていますが、これも本体が僅かにでも歪んでしまえば隙間は出来ますし、長期間使用している端末によってはテープ自体が溶けていることもあります。
そうなってしまうと防水機能など無いに等しいのではないでしょうか。
Appleでも使用期間によっては防水機能が保たれないともされているので注意が必要そうです。
水没で多いのが雨と浴室に持ち込んでいる場合です。
多少すれるくらいなら大丈夫だろうといった過信がiPhoneを壊してしまう結果に繋がることもにもなります。
浴室に持ち込んで濡らしてはいないという方、その気持ちも分かります。
ですが、浴室に充満しているのでは水蒸気。
いくらiPhoneでも水蒸気までを防御することは難しいです。
浴室から出た時に端末が冷やされて内部で結露してしまうことも、よくあります。
一番外と近いのがカメラ付近ですので、インカメラの穴や、カメラレンズが内側から曇ることもありますね。
私もお風呂で携帯電話を使うこともありますが、その場合には最悪壊れても大丈夫な昔の防水携帯にしています。
他にも防水ケースに入れるなど対策はいくらでも取ることは出来ますので、iPhoneをそのまま持ち込むのはやめましょう。
それでもiPhoneが水没してしまった時には、当店では分解・乾燥、水没復旧作業として基板の洗浄やパーツ交換で直るか試してみることは出来ますので、その際ご来店お待ちしております。