ぶつけたり、落とした時の衝撃、過充電なんかでも起きてしまうバッテリーの膨張。
バッテリーが壊れてしまっているものではあるのですが、それだけでは済まないこともあったりします。
バッテリーの膨張が起こるということは、iPhoneの中から外に向かって力が加わり始めます。
そこで一緒に壊れてしまいがちなのが画面です。
画面は真っすぐになりたい、バッテリーは膨らみ続けたいので画面を押し上げてしまいますし、限界が来れば上下でフックやネジで留っているので、ガラスだけが剥がれるといった現象も起きてしまいがちです。
ガラスが外れてくることでの故障では、タッチが効かなくなることが結構あるようです。
例えガラスが外れていないのにそのままで放置していたことで、癖がついてしまい最後にはめ込んでも曲がったままなんてこともあるでしょう。
ケースを付けていることで、気づきにくく、この画面浮きが早く気付けるかどうかも鍵となります
画面が浮き上がる・ガラスが剥がれるということは、中への通り道が出来てしまっているということです。
ホコリや髪の毛・タバコのカス・ペットの毛・そして水分です。
水の通り道が出来てしまっていたことで、自分の気づかない内に水没なんてことも全然珍しくありません。
まだ雨が降るときもありそうですので、そういったタイミングでも濡れた程度だと思っていても、実はそれ以上にまで故障となる場合もあるでしょう。
画面に問題がなければバッテリー交換だけで済む場合があるでしょうし、画面も一緒に修理ともなっても当店では画面とバッテリーの同時修理で割引も行っているので、修理もお得にできますね。
iPhoneXぐらいの機種であればバッテリーの膨張がなくとも、バッテリー交換の時期となっているのではないでしょうか。
ついでの良い時期でしたら、その他の故障などもあれば、一緒に修理をしてしまい、快適なiPhoneを使いたくはないですか?
お困りのiPhoneの故障などがあれば、スマップル赤坂店へとお気軽に、お問い合わせくださいませ。