iPhoneのリンゴループ、電源を入れた時のリンゴのマークからホーム画面への切り替え前に電源が落ちて、再度リンゴマーク・再起動を繰り返す症状のことをさします。
iPhoneのリンゴループは突然起きてしまう、気づいた時にはなっていたというのが一般的です。
朝起きた時にはなっていた、使おうと思った時にはなっていた、フリーズしたので電源落としたらなってしまったなどで、気づくようですね。
リンゴループの問題としては、パーツが原因であるハード系の場合と、システム系の問題であるソフト系の場合に分かれるのではないでしょうか。
アップデートの途中で通信環境が良くないことで正常にアップデートが出来なくなってしまっていたことでリンゴループになってしまっていた。
なのであれば再度iTunesでアップデートを行い正常に完了させてみれば起動する可能性はあります。
iPhoneの中のデータがパンパンであった場合では、リンゴループになりやすいようですので、ある程度の容量は空けられる容量を選んで購入するようにもしましょう。
そして、パーツが原因の場合では修理店での依頼がいいでしょう。
パーツの破損でリンゴループになってしまう場合では、一番多い原因であるのは「イヤースピーカー」でしょう。
iPhoneX以降の機種では、このパーツを交換したり、取り外すことで起動に至る場合があります。
ただ一番の注意点としてイヤースピーカーは、基板とワンセットともなっているため、交換をしてしまうことで顔認証が使えなくなってしまいます。
取り外してしまっても、もちろん使えないのですが今のご時世ではマスクを着けていることも多く、パスコードで解除すればいいだけなので、そこまで影響はでないでしょう。
このリンゴループ、見た目からは原因が分からないのですが、当店ではパーツ確認から始まり改善へ向けて調査から行っております。
iPhoneのリンゴループでお困りの際には【スマップル赤坂店】へと、ご相談くださいませ。