iPhoneの背面は平らではありません、昔のコンパクトサイズの時では平らだったのですが、今では違います。
それはカメラだけが飛び出ているからでしょう。
ということで、背面からだと傾いていないのであればカメラ部分から当たるとは思うのですが、結構頑丈なのでしょうカメラレンズが割れるのは画面割れよりかは少なくあります。
私自身iPhoneのカメラレンズは頑丈だとも思っています。
iPhoneXのようなカメラレンズは一つだけれどもカメラは2つある機種では、片方に穴が開いてしまった時ではもう片方も一つのパーツなので、割って取り外さなければならないのですが、そのレンズ硬いのでドライバーだけで押し割ることは出来なかったですね。
それほどに頑丈ではあるカメラレンズではありますが、割れないわけではありません。
ピンポイントで直撃してしまえば、割れてしまうこともあるでしょう。
ここで肝心なのがその後どうするかという所です。
その場で修理屋があればいいのですが、画面修理は行っていてもカメラ修理まで行っている所は少ないでしょう。
そこですぐにでも行ってほしいのが、「割れた穴を塞ぐ」です。
コンビニとかでもセロハンテープは売っていることでしょう。
すぐにでも穴を塞いでしまいましょう。
これをしたかどうかでカメラ本体の交換も必要になるかどうかの分かれ道です。
ポケットやバックに入れておくだけで、割れた穴からホコリが入ったりしてしまいます。
そのホコリがカメラ本体の中にまで侵入してしまえばカメラを起動させた時に黒い点となって映ってしまいます。
この黒い点、真っ黒というほどではなくモヤのような状態なので特に明るい色とか白い場所を撮る時には目立ってしまうでしょう。
それを防ぐために一時だけでいいので塞いでおいて、修理までの時間を稼ぎましょう。
無事にカメラレンズの修理が済めば大丈夫、当店ではiPhoneのカメラ修理やカメラレンズ修理も行っておりますので、お困りの際には、お気軽にお問い合わせください。