iPhone修理のスマップル静岡店です。
最近はイベントごとがないなぁと思って色々検索していたらこんなイベントを発見しました!
静岡のソウルフード!おでんの魅力を再発見!『青葉シンボルロード』で『静岡おでん祭2022』開催!3月18日~20日。
駅の中に看板がおいてあります。
会場は、静岡市葵区役所前『青葉シンボルロード』。
葵区のイベント会場と言ったらとりあえずここ!
そして静岡と言えば黒おでんですよね。
遠い所から食べにくる方ももしかしたらいるのかもしれませんね。
休みの日に食べに行ってみようかな!
居酒屋さんで食べたのが最後なんですよねー。
【イベント情報】
イベント名:静岡おでん祭2022(しぞーかおでん祭)
開催期間:3月18日(16:00〜20:00)、 3月19日(10:00〜20:00)、 3月20日(10:00〜18:00)
会 場:静岡市葵区役所前 青葉シンボルロード
問合先:静岡おでん祭実行委員会
電 話:070-4170-0711
本日はiPhone8のバッテリー交換をご紹介します。
iPhoneのバッテリー寿命をネットで調べてみると、交換時期が約3年というのをよく見かけます。
ただこれはあくまでも目安で、使い方によって大きく変わってきますので、
3年以上交換しなくても問題なく使えている方や、1年~2年以内に交換が必要な状態になってしまう方もいます。
本日のお客様はご購入されてからもうすぐ2年といったところで、バッテリーに不具合が出てくるようになってしまったそうです(;_;)
実際に修理させていただく前のバッテリーの状態がこちらになります↓
こちらは【iPhone設定】→【バッテリー】→【バッテリーの状態】で確認できます!
最大容量という部分が新品時の100%と比較したバッテリーの最大容量で、劣化して低下していくと1回の充電で使用できる時間が短くなってしまいます。
なんとお客様の最大容量は「66%」になっていました(;O;)
当店では大体80%近くなってきたら交換をおすすめさせて頂いており、
それ以上低下してしまうとさまざまな不具合が出てしまう可能性があります。
また、【バッテリーに関する重要なメッセージ】が1番上に表示されています。
これはバッテリーの交換をおすすめする警告のようなものになります。
このメッセージがでたらバッテリーの容量が限界ですのですぐに交換を行いましょう。
バッテリーの劣化が原因で起こる主な症状としては、
「電池の消費が早くなる」、「突然電源が落ちる」、「バッテリーが膨張する」などで
ほとんどの場合がバッテリーの交換で改善します!
本日のお客様は満充電の状態で数十分操作していると突然電源が落ちて、起動するとさっきまであった充電が一桁になってしまうとのことでした。
突然不具合が出てスムーズに使えなくなってしまうのはかなり困ります…
そのため早めに修理しておくのをおすすめします!
それではバッテリーを交換させていただき…
最大容量が「100%」に変わりました!
バッテリーに関するメッセージも消えてシャットダウンもしないので、今後も安心してお使いいただけると思います♪
もちろんデータもそのままで修理させていただいています。
お客様にも大変喜んで頂けました(*^^*)
バッテリーの劣化を早める原因としては、「充電しながらの操作」、
「Apple正規品以外の充電器の使用」などがあります。
そしてこの寒い時期や夏場の暑い時期はバッテリーが劣化しやすい時期で、
バッテリーが膨張して画面が浮いてきてしまう方もいるので気を付けて下さい。
それではご閲覧頂きありがとうございました!
急に画面が点かない!タッチ操作が出来ない!液漏れが!となってしまったら、
スマップル静岡店にお任せ下さい。
当日受付、当日修理、当日返却が可能です。
お困りの際はお気軽にご相談下さいヾ(。>﹏<。)ノ゙
お電話でのご相談も受け付けております。
TEL 054-272-2277
オンラインでの予約はこちら
LINEでの無料相談もやっております!
ご気軽にご連絡下さい(๑•̀ㅂ•́)و✧