iPhone7からiPhoneには耐水性能が付いていますが、過信してはいけません!
iPhoneの水没からの不具合の相談や、不具合の原因が実際にiPhoneを分解してみたら水気が入っていて、水没による不具合でしたという内容の修理も多いです。
iPhoneの耐水性能は経年により劣化する!?
iPhoneの耐水性能は絶対ではありません。
Appleから耐水性能は経年により劣化すると発表もあります。
耐水性能は経年により劣化する事で購入した当初は耐えれていた水の侵入も、後に水気の侵入を許してしまいiPhoneの不具合へと繋がってしまう危険が高くなります。
お風呂で使用は耐水の範囲外!?
iPhoneに耐水性能が付いているということで多いのはお風呂で使用です。
iPhoneの耐水性能のテストではお風呂での使用を想定されておらず、常温の真水の中でのテストです。
お風呂は高温多湿な環境で、直接お湯に落としたりしていない、シャワーに当てていないという状態も湯気の侵入を許してしまい・・・
上の写真のように本来白の水没反応シールが赤く染まり内部に水気が入ってしまったことが分かります。
湯気などの気体としてiPhoneの内部に侵入し、iPhoneの内部で液体に変わり、内部パーツを腐食させたりショートしたりと故障へと繋がってしまいます。
iPhoneのお風呂でのご使用は止めておいた方がいいです。
iPhoneの水没からの不具合
iPhoneの水没からの不具合は様々です。
・画面が映らない、表示がおかしくなる
・電源が入らない、充電しない
・リンゴループと呼ばれる起動不良
その他にも水没からのパーツ故障で不具合を起こしてしまう内容は多岐にわたります。
iPhoneは精密機械です。長く大事に使っていくということでしたら、進んで水の中に持ち込むという行為はおやめください。
水没からの不具合、修理は?
iPhoneの水没からの不具合の修理、水没復旧作業はスマップル赤坂店にお任せください!
当店独自の水没復旧作業は復旧率も高く、自信があります。
当店は飛び込みでのご来店も大歓迎です。
東京都港区赤坂でiPhoneの修理店をお探しでしたら、お気軽にご相談くださいませ。