全国のみなさんこんにちは、スマップル浜松富塚店です(^^)/
最近はクリスマスも近づきそれに関連したイベントも多くなってきましたが今回はそんなクリスマスイベントの紹介です(^_-)-☆
浜松ラテン・クリスマス!〜今夜はラテンで幸せいっぱい〜
女性ポップスサルサバンド“Chica Boom”世界で活躍するラテンジャズの最高峰“森村献スぺシャル”地元ラテンバンド“Orquesta Los Locos”一緒にラテン流クリスマスを一緒にすごしてみませんか!
バッテリー交換のタイミング見逃してしまっていませんか?
みなさんの使っているアイフォンのバッテリー交換のタイミング、いまいちわかりにくいという方が多いのか当店に交換に来られた方の大半にどのくらい使ったらバッテリー交換するのがいいのかとお聞きいただきます!
しかし使用スタイルによるところも大きいため、何年使ったらということがはっきりと言えずすこし難しいご質問なんです!
中には様々な記事を読んで最大容量が80%未満になったときや劣化のメッセージが出たタイミングなどの回答をしている方もいらっしゃると思いますが、一概にそれが正解とは言えません!最大容量がまだ高いときに劣化の症状を感じてしまう方も多くいらっしゃいますし、劣化のメッセージが出たときにはもう充電しながらでないと使えないほど劣化が進んでしまっている方もいらっしゃいます!
そんな状態まで我慢するのがベストのタイミングではないと思いますので、一概に正解とは言えないんです!
先日ご来店いただきましたお客様も修理後に同じご質問をされましたが、今回のお客様はお持ちいただいたときに最大容量が72%で劣化のメッセージも表示されてしまってはいるものの使っていて減りが早くなったがまだ使えないほどではないくらいの感じだったようです!ですが年末も近いためとりあえず交換しておこうということでご来店いただいたようです(^^♪
ですが、そのくらいの感覚でバッテリー交換していただくのがいいのではないかと思います!
減りが早くなってきたと感じ始めたタイミングで交換していただくことで、我慢して使い充電器につなげていないと減りが早くて使い物にならなくなっしまうことや突然電源が落ちてしまうことなどを防ぐことが出来ますし快適に使い続けることが出来ます!(^^)!
それでも何年使ったらなどの明確な数字が欲しい方は、フル充電サイクルを計算するといいですよ!
フル充電サイクルとは、そのバッテリーで100%分の電力を何回使ったか言うことです!例えば20%の充電を使い充電を100%までしてその後80%分使った場合使った電力は20%+80%で100%になりますのでフル充電サイクルは1回です!
しかし、20%使って充電し100%にしてもその後に使ったのが50%分なら20%+50%で70%なのでそこからさらに30%分使うまでは1回になりません!
そのフル充電サイクルを500回繰り返したときに本来の容量の最大80%を維持できるように設計されているとアップルHPに記載がありますので、数えていただくことで交換時期も500回繰り返したときにすればいいということがわかります!
ですがめんどくさいですし忘れてしまうこともあると思います!それに充電だけが劣化の要因ではなく使っている環境などによっても変わってきます!温度などで劣化が進んでしまうこともありますので、もしかすると500回する前に起動しなくなるくらい劣化が進行してしまうことやバッテリー膨張してしまうこともあります!
そんな面倒なことをいちいち気にして使うよりも劣化を感じたときに交換していただくのが一番いいと思います!
当店ならバッテリー交換にかかるお時間も最短15分ほどと短時間で修理させていただくことが出来ますし、データもそのままで修理させていただいていますので修理後すぐに通常使用していただくことが出来ます!(^^)!
バッテリー交換をお考えなら、ご予約なしでも即日修理が可能なスマップルまでお気軽にお越しくださいませ(`・ω・´)ゞ