皆様のiPhoneってどんな形ですか?
どれもデザインの変更はあるでしょうが板状であることでしょう。
ならば、アーチ状のiPhoneは見たことがありますか?
そうそうないのではないでしょうか。
iPhoneの修理を行っていると、たまに物凄い状態になってしまったiPhoneにでくわすことがあるのです。
どうやったらこんなことになるか、ビックリするiPhoneもあるんですね。
そうなってしまった時には流石に買い替えが必要となってしまう事がほとんどではあるのですが、そこで問題が発生します。
『バックアップを取っていない!!』
ということです。
毎日のバックアップが理想ではありますが、そんな面倒な事は流石に出来ないですよね。
となればどうしたらいいのか。
バックアップを取れる状態まで修理をして直してしまえばいい。
ここに限るのではないでしょうか。
直るかどうかに関しては破損具合と運次第という事はありますが、まだ望みは少なからず残っています。
Appleでの対応だと本体交換しか残されていない物も、当店ならば必要なパーツだけの修理が可能。
諦める前に一度ご来店下さいませ。
アーチ状に曲がってしまったiPhone
自分で何か「こういった事が起こったので曲がってしまった」というのであれば、少しは納得出来るかもしれませんが、何処かにiPhoneを忘れてしまい、見つかった時には曲がっていたともなると、とても残念な気持ちになりますよね。
誰かが悪意を持って行ったことでしょうが残念です。
画面が割れており、画面には何も映らない状態です。
全体がアーチ状になっているので、基板すら曲がってしまっている状態です。
力を入れれば曲げ直すことは出来るでしょうが、それを行った場合には最悪の場合基板が折れる可能性が出てきてしまいます。
そんなことは出来ないので、慎重に作業を行い、画面の操作が出来る様になるのかを試すために画面修理を行っていくことにしましょう。
画面修理後の曲がってしまったiPhone
新しい画面では当たり前ですが真っ直ぐな状態です。
なので画面下のネジ留だけを行い上は浮いた状態でお渡しになりましたが、新しい画面ならば操作も出来るし、正常な表示が出来ていますし、Wi-Fiも受信可能なので、iCloudへバックアップが出来そうです。
充電も反応してますし、PCでの認識も出来ているので、iTunesでもバックアップは可能でしょう。
ただ唯一気をつけなければならないのが上が浮いていることです。
引っ張ればケーブルの断線をしてしまいますし、水没の危険性すらあります。
縦にも出来ないのでこのまま持って帰る必要があるということですね。
iPhoneの故障、データはまだ取りだせるかもしれません、お困りの際にはスマップル渋谷本店へ一度ご来店下さいませ。