みなさんこんにちは、スマップル浜松富塚店です(^^)/
本日は非常に天気がいいですが昨日は1日雨で時折激しく降ることもありましたね!そんな雨で水没させてしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、そんな水没復旧の紹介です!
先日ご来店いただきましたお客様のアイフォンは、水没してしまい全く起動しなくなってしまったとお持ちいただきました!
みなさんは水没してしまったときどのような行動を取りますか?様々な行動があると思います!当店に過去にご来店いただいた方にはとりあえず電源が付くか試してみたり充電を試してみる方や乾燥させようと乾燥剤と一緒にする方もいらっしゃれば、ドライヤーで乾燥させようとする方、そのまま1週間くらい放置して自然乾燥させようとする方もいらっしゃいましたし逆にすぐに修理にお持ちいただく方もいらっしゃいますが、すぐに修理にお持ちいただく以外のものはしないほうがいいことなんですがご存じでしょうか?
電源が付くか試してしまったり充電をしてしまうと中に水分が残った状態で通電することになりますので漏電し基盤がショートしてしまう危険がありますし、乾燥させてしまうと中に一緒に入ってしまった不純物が固着してしまいそれが原因でショートしてしまうことや水没復旧しても取れなくなってしまうことがあります!
特に、ドライヤーの風は風のせいで濡れていなかったところに水分が行ってしまい状況を悪化させてしまったりアイフォンは熱に弱いため故障の原因になってしまいます!
他にも、中の水分を出そうと振ってしまうと中で水分が動き全体にいきわたってしまうなどしてはいけないことが様々あります!
どれもしてしまう気持ちはわかります!濡らしてしまいなんとかしなきゃと思っての行動だと思いますがそれによって状況が悪化してしまっては意味がありませんのでどうにかしようと思うならすぐに電源を切っていただくことをおススメします!すでに電源が切れているときはつけたりしないでケースがついているときは外し優しく周りの水分だけ拭き取ってください!
そしてできるだけ早めに修理に出していただくことで復旧率は上がります!
お持ちいただいた後は、受付後すぐに作業に入らせていただき基盤を外し洗浄し不純物などを取り除き乾燥させ端子をきれいに磨きパーツもきれいに磨かせていただきます!
そしてフレーム側に水分が残らないよう外せるパーツは外し残ったパーツの下なども少しはがしてエアーなどで取り除かせていただきます!
その後新品パーツで起動するかを確認させていただき起動するようであれば元のパーツに1つずつ戻しながら使えるパーツと使えないパーツの選別をさせていただきます!
今回のお客様は、画面を元のものに戻すと表示不良が出てしまい全く表示されなくなってしまうことが確認できましたのでお客様に報告させていただき画面交換を希望されましたので画面交換までさせていただきました!
画面交換後は表示も問題なく操作も正常にできる状態にさせていただくことができます!
水没してしまったときは、電源を早く切りできるだけ早く修理にお持ちいただくことで復旧率が上がりますので耐水性能が付いているからと安心しないでください!言葉の意味は同じでも耐水は完全防水ではありませんので水没することはあります!
水没復旧をお考えなら、ご予約なしでもデータそのまま水没復旧が即日可能なスマップルまでお気軽におがるにお越しくださいませ(`・ω・´)ゞ