「画面が映らない」この故障は一番困ってしまいますよね。
電話や通知音がしても出ることが出来ず、それが何のお知らせなのか?誰からの着信なのか?も分かりません。
起こってしまう原因もいくつもあります。
画面割れによる衝撃による故障、ガラスは割れていなくても表示装置の部分が壊れてしまっている場合、ガラスが画面から外れてしまっている、水没による影響でのショートなど原因は様々となるでしょう。
画面が映らない場合に特に気にしなくてはいけないのが、勝手にタッチが起きてしまうゴーストタッチでしょう。
画面がロックされていれば操作は出来ないのですが、画面を点けてしまう事はかなり簡単なのです。
画面を持ち上げた場合、画面ダブルタップをした場合、電源ボタンを押した場合、ホームボタンを押した場合、通知や着信があった場合、充電器を差したり・抜いたりした場合など、少し考えただけでもこれだけの要素で画面が点いてしまいます。
画面が点く、表示はされていないだけで本当は点いているのであれば、タッチの反応する隙があることになります。
タッチが勝手に動いてしまうと、パスコードを間違え続けることになります。
ある程度間違えていくと、次の入力までに何分間は時間を置かなくてはいけませんが、トータルで考えても数時間で入力出来る限界まで到達してしまいます。
入力限界まで来てしまうと、パスコードで解除が出来なくなります。
この場合には指紋認証でも顔認証すら使えなくなるセキュリティとなるのです。
本人であれば数回間違えたのであれば、今度は間違えないように慎重に入力するはずです。
それ以上となるのであれば、本人以外の手に渡ったと判断してしまうのでしょう。
4桁であれば1万通り、6桁であれば100万通りです。
全通りの入力すればいつか開くのであれば、コンピューターならばそこまで時間はかからないですから。
約10回パスコードを間違えてしまうと最終的に出来ることは初期化でしか使用出来なくなってしまいます。
バックアップをしていなければ、データもなくなり、引き継ぎも出来ないことになります。
そうなる前にお早めに画面修理で直してしまいましょう。
電波が入っていなかったので時間はズレていますね。
流石にこの時間は当店は営業していません。
電波が入るようになれば自動的に時刻が調整されるでしょう。
操作も表示も問題ない状態です。
同じように画面が映らなくなってしまったのであれば、お早めに【スマップル赤坂店】へとお越し下さい。
赤坂駅からすぐそばで営業しております。