iPhone修理のスマップル静岡店です!
8月も今日で終わりですね!
最近月日が経つのが早すぎてびっくりしてしまいます(*_*)
スマップル静岡店は9月も定休日なく朝9時から夜20時まで営業しておりますのでぜひご相談下さい!
それでは本日の修理をご紹介します!
本日はバッテリー交換修理やバッテリーの寿命について詳しく紹介させていただければと思います!
目次
夏場はバッテリーが劣化しやすい?
最近は画面修理以外にもバッテリー交換のご依頼を沢山いただいております!
今のような夏場の暑い時期はバッテリーが高温になったりすることで電池減りが早くなってしまったり、バッテリーが劣化してしまうことがあります…
特に暑くなりやすい車内に携帯を放置してしまったりすることでバッテリーが劣化し、電池が膨張してきてしまう方も多いです(*_*)!
これから来る冬の寒い時期もバッテリーが急激に冷えてしまうことで劣化しやすくなってしまいますのでご注意ください!
ぜひこの機会にバッテリーの劣化状態を確認して頂ければと思います☆
充電があるのにシャットダウンしてしまうiPhone…
本日のお客様はここ半年くらいずっと電池減りが気になっていたそうで、普段ほとんど使用していないのに1日充電が持たないとかなりお困りのご様子でした(>_<)
3年前くらいに購入してからまだ一度もバッテリー交換をされたことはないとのことでしたので、バッテリーが怪しいですね…
充電がある状態でも操作中にシャットダウンしてしまうことも時々あるそうで、昨日は通話中に突然電源が落ちて通話が切断されてしまったそうです(;_;)
機種変更も検討されたそうですが出来る限り慣れたiPhoneを使用していきたいとのこと。
今回はバッテリー交換で改善する可能性が高いので修理をご相談して頂けて良かったです!
バッテリーの寿命ってどのくらい?
iPhoneに使用されているリチウムイオン電池は充電することで繰り返し使用出来たり、軽いのに大容量なので長時間使用することができますが、劣化してしまうと膨張してしまったり電池減りが早くなります。
一般的に約2年~3年が寿命と言われていますが、個体差や使い方によって大幅に変わってきますので注意が必要です!
当店にご来店いただくお客様でも大体1年半~2年ほどで交換される方が多い印象です。
3年近くバッテリー交換をしていないお客様はバッテリーが劣化している場合がほとんどですので交換をご検討下さい!
また、そこまで利用期間が経っていないお客様でも普段の使用方法によって実は電池が劣化しているということもあります…
iPhoneの設定内で簡単にバッテリー状態を確認することができますのでぜひご確認いただきたいです♪
それでは本日のお客様のバッテリー状態がこちらになります↓
バッテリー状態を設定から確認してみよう!
こちらは【iPhone設定→バッテリー→バッテリーの状態】で表示させることができます。
赤丸で囲った部分が現在のバッテリーの最大容量ですが本日のiPhoneは「73%」とかなりバッテリーが劣化している状態になります(>_<)
最大容量は新品時のバッテリー最大容量100%と比較した容量の基準で低下していくと1回の充電で使用できる時間が短くなってしまいます…
大体80%近く低下してきたら交換をおすすめしており、それ以上劣化してしまうと今回のようなシャットダウンや起動に時間がかかる症状だったり、最悪の場合電源が入らなくなってしまうこともあります(*_*)
また、最大容量がそこまで劣化していない状態でも一番上に「バッテリーに関する重要なメッセージ」といったバッテリーが劣化していることを示す警告のようなメッセージが表示されていることもあります。
このようにiPhoneの設定で簡単に確認することができますのでぜひチェックしてみてください♪
スマップル静岡店のバッテリー交換をご紹介!
iPhoneのバッテリー交換はApple正規店やドコモなどのキャリアショップなどでも修理受付していますが、保証内容や端末の状態によっては高額になってしまったり、本体交換、修理不可となってしまうこともあります(;O;)
修理期間も即日修理ではなく条件によっては数日から長期間かかってしまうこともあり、急いでいる方にとってはすぐに修理ができないので困ってしまうかもしれません(;_;)
そして一番ネックなのが【データの初期化】になります。
正規店やキャリアショップでの修理は修理前にデータは初期化されてしまうことがほとんどです。
そのため、修理前にしっかりとバックアップをしておかないとデータは消えてしまいますし、バックアップができない故障状態だとバックアップできなかったデータはあきらめないといけなくなってしまいます…
反対に当店では修理前や修理中の初期化作業はせずに修理を行いますので、保証はしていないですがデータを消さずに修理することができます!
修理時間もかかっても30分ほどでほとんどの修理が完了しますのでお困りのことがございましたらぜひご相談下さい♪
それではバッテリー交換後のiPhoneがこちらになります!
バッテリーを新品に交換してみると…
今回はバッテリーが原因の可能性が高いので電池交換をさせて頂きました!
交換直後からバッテリー最大容量が「100%」に変わり、「バッテリーに関する重要なメッセージ」も消えています!
また、修理前は操作しているときの動作がフリーズするような感じで遅く感じましたが、スムーズに動くようになりました♪
もちろんシャットダウンすることも無くなり、データもそのままで修理ができていますのでお客様にも大変喜んで頂けました(*^^*)
今回のバッテリー交換も動作確認も含めて20分ほどで交換させて頂いております!
予約のないお客様でも30分ほどで修理することができまのでお気軽にご相談下さい!
バッテリーを劣化させないために…
寒すぎる暑すぎる環境以外にもバッテリー劣化を早める原因としては、「充電しながらの操作」、「Apple正規品以外の充電器の使用」、「過充電・過放電」などがあります!
少しでも長く安全に使用できるようにぜひ気を付けてみて下さい♪
それではご閲覧頂きありがとうございました(*^^*)