iPhoneを使用して気を付けなくてはならないのがiPhoneの水没です!
耐水性能があるiPhoneとはいえ、耐水性能を過信しているとiPhoneの内部に水が入り込み、水没して不具合に繋がってしまう危険があります。
水に濡れてからiPhoneの様子がおかしい!?
iPhoneの水没からの不具合もお任せください!
iPhoneの水没
iPhone7以降のシリーズでは耐水性能が付いていますが水没からの不具合で修理ご依頼は多いです。
その原因で多いのがお風呂でのiPhoneの使用です!
iPhoneの耐水テストでは湯気や湿気など温度の高いお風呂での使用は想定されていません。
湯気は液体ではなく、耐水性能のあるiPhone7以降のシリーズでも防ぐことはできません。
お風呂でのご使用はやめておいた方がいいです。
水没からの不具合
iPhoneの水没からの不具合は様々です。
水没の不具合例は・・・
画面が映らない、表示に異常が出る
音が出ない
充電ができない、電源が入らない、突然再起動する
リンゴのマークが点滅し起動しない
などなど不具合は多岐にわたります。
iPhoneのお風呂での使用はやめておいた方がよいともありましたが、気を付けなくてはいけないのはお風呂だけではありません。
Appleの発表では耐水性のは経年により劣化すると発表もあります。
最初は耐えれていた水の中の使用も、経年とともに耐水性能が低下し、水の侵入を許してしまいます。
耐水性能の低下は外側からみても判断ができません。
iPhoneも含め精密機械の弱点は水気です。
耐水性能があるとはいえ進んで水の中に持ち込むこと自体は避けたほうがいいでしょう。
iPhoneの水没からの復旧作業はスマップル渋谷本店に
iPhoneの水没からの不具合でお困りでしたらスマップル渋谷本店にお任せください!
当店独自の水没復旧作業は復旧率も高く自信があります。
水没からの不具合も一つ一つ不具合の原因を探りお客様にご案内をしています。
当店はJR渋谷駅近く、アクセスも抜群の好立地な場所で営業しております。
まずはお気軽にご相談くださいませ。