iPhone修理 専門店 スマップル静岡店店

iPhoneの電池減り気になりませんか?バッテリー状態を確認してみましょう!

iPhone修理のスマップル静岡店です!

最近は雨の日が多かったですがだんだんと暑くなってきて夏らしくなってきましたね♪

梅雨が明けるとかなり気温が高くなってくると思いますので熱中症など気を付けていきましょう!

それでは本日の修理をご紹介します!

 

バッテリーが劣化!?シャットダウンが起きてしまうiPhone…

 

本日お持込みいただいた機種はiPhone8になります!

症状としては電池減りが早いだけでなく操作しているときに時々シャットダウンが起きてしまうことがあるそうで、その都度再起動をしなくてはいけなくなってしまいお客様もかなりお困りのご様子でした(>_<)

3年以上ご使用されているそうですがまだバッテリー交換はしたことがないとのことで、電池が劣化していないか気になっているそうです。

一般的にバッテリー交換の目安時期は使い方にもよりますが大体1年半~2年ほどで交換をおすすめしていますが、それ以上経過するとバッテリーがかなり劣化してしまっている可能性が高いのでまずは設定でバッテリーの状態を確認していきます!

↓↓↓

バッテリーが劣化している状態

 

バッテリーの最大容量は何%か確認!

 

iPhoneをお使いの方でiOS11以降の方は【設定→バッテリー→バッテリーの状態】でバッテリーの最大容量を確認することができます!

まず一番上に「バッテリーに関する重要なメッセージ」といったバッテリーが劣化しているため交換を促すようなメッセージが表示されています。

こちらが表示されている方はバッテリーの劣化が進んでいますので正規店やキャリアショップ、もしくはスマップル静岡店での電池交換をおすすめしていますので電池交換をご検討下さい!

 

次に「最大容量」ですがお客様は75%とかなり劣化している状態になります(;O;)

最大容量というのは新品時のバッテリー最大容量100%と比較した容量の基準になっており、劣化が進むと容量が低下していくようになっています。

この場合、満充電をしたとしてもバッテリーには実質75%しか充電が溜まっていない溜まらないような状態になりますので、電池減りが早くなってしまいます(>_<)

こちらの最大容量は80%近く低下してきたのを目安にバッテリー交換をおすすめしていますので、電池減りが気になる方はバッテリー最大容量が低下してしまっているかもしれません…

 

最後に赤枠下の「ピークパフォーマンス性能」の部分にはバッテリー供給に不具合が起き、シャットダウンが発生したと表示されています。

バッテリーが劣化していることで起きてしまった不具合だと思われるので早速バッテリー交換をしていきます!

 

最大容量が100%になったバッテリー♪

 

今回は動作確認も含めて20分ほどお時間をいただき修理させていただきました!

バッテリー交換後のバッテリーの状態がこちらになります!

バッテリー最大容量100%

バッテリーを新品に交換したことで最大容量が「100%」に変わりました!!

バッテリーに関する重要なメッセージも消えて、ピークパフォーマンス性能もしっかりと標準のパフォーマンス性能になっているようですので今後も安心してお使いいただけると思います♪

データはそのままで修理ができていますのでお客様にも大変喜んで頂けました(*^^*)

 

修理まとめ

 

今回はバッテリーの劣化が原因で電池減りが早くなり、シャットダウンも起きてしまっていたようです!

バッテリーがさらに劣化していってしまうと最悪の場合、充電が出来ない症状や電源が入らなくなってしまうといった可能性もあるので、バッテリーの状態はぜひチェックしていただくのをおすすめします!

 

バッテリーに関する関連記事はコチラ!

 

バッテリー交換をするタイミングはいつがいい?バッテリーの症状から判断しましょう!

iPhoneのバッテリー交換もスマップル静岡店なら最短15分でお渡しできます!

iPhoneXのバッテリー交換のお問い合わせはスマップル静岡店へ!

 

それではご閲覧いただきありがとうございました!