iPhone修理のスマップル静岡店です!
本日も沢山の修理のご依頼を頂いております(*^^*)
当日予約や飛び込みのご来店でもすぐに修理対応することができますのでお気軽にご相談下さい♪
本日は新静岡セノバ外に新しくオープンしたチュロスのお店をご紹介します!
「チュロスの概念が変わる」と横浜でも行列必至の人気を博した「CHURROS AVENUE」がキッチンカーで期間限定出店しているそうです!
話題沸騰中のチュロス専門店だそうでサクもち食感の絶品チュロスを味わえるとのこと!
期間限定になりますのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか!(^^)!
【店舗情報】
店 名:チュロスアベニュー
住 所:新静岡セノバ1階けやき通り口
期 間:7月3日~8月15日の期間の毎週 土、日、祝 ※営業時間にご注意ください
営業時間:10:00~19:00
本日はiPhoneのブラウザってどんなものを使ったらいいの?という話題でお話していこうと思っております。
ブラウザとはネット検索をする際に使うソフトの名前のことですね。
ちなみに皆さんはどんなブラウザを使っていますか?
Safari?Chrome?なかなか見ないですけどFirefoxなどを使っている方もいらっしゃると思います。
ブラウザはどれも似たり寄ったりの機能を持っているので検索だけできればいいという方はどれを使っても大丈夫です。
ただ、ブラウザによっては固有の機能があったりするので使い方によってはこのブラウザの方がいいということがあります。
ブラウザの各自機能を踏まえながらおすすめのものをご紹介していきたいと思います。
全部を紹介すると数が多くて大変なので使っている方が多いと思われるSafariとChromeを比較してご紹介いたします。
Chrome
スタッフが主に利用しているブラウザはChromeです。
Chromeのすごさは何といっても機能の多さです。
カスタマイズ性においてはこのブラウザの右に出るものはなかなかないのではないかと思います。
拡張機能などを使えばyoutubeプレミアムなどに入らなくても広告をスキップできたり、検索画面の背景を変えることもできちゃいます。
まぁ、パソコンでの話なんですけどね…
今回はiPhoneで使っている方におすすめポイントをご紹介したいので拡張機能の使い方はちょっと省きますね。
どんなiPhoneユーザーの方にChromeを使ってほしいかというと、
【パソコンとChromeのブックマークを共有したい方】は普段からChromeを使用することをおすすめします。
Chromeはモバイル版でブックマークを付けていると同一のアカウントでログインしたパソコンで登録していたサイトを見ることができるんです!
これが本当に便利で外出先でいい記事があった!というときにとりあえずブックマークに入れておいて、帰ったらパソコンで作業しながら情報を確認するということができちゃいます。
もう1つ、QRコードの読み取りもよく使います。Chromeのアイコンを長押しして出現するメニューから[QRコードをスキャンします]を選択すると、QRコード読み取り可能状態になります。
safari
正直に言ってしまうと、Safariでできることのほとんどの事はChromeで実現できます。
ただし、Chromeでは唯一できないことがあります。
それはkindleの本をなぜかChromeで購入できないところ_(´ཀ`」 ∠)_
本や漫画をamazonで購入することの多い方はsafariを使った方がいいかもしれません。
あと、パソコンを使用しないといった方はsafariで十分です。
基本的な機能は同じなので使いやすいかと思います。
サイトのPDF化もsafariの方が早くできるので資料集めにも便利だったりします。
結論
パソコンとiPhoneを交互に使う人はChrome
iPhoneしか使わない方はsafari