雨の中、スマホが水に濡れても心配していないかのように使う方を度々見かけますが、実はその行為スマホを壊してしまう原因になってしまっているかもしれませんよ!?
今回は【スマホの水濡れは厳禁!】についての内容になります!
iPhoneは耐水性であって防水ではありません!
iPhoneをよくお風呂などに持って行く方は勘違いしているかもしれませんが、防水ではなく耐水性の高い機種になっています。
耐水と防水って一緒じゃないの?と思う方もいらっしゃると思いますが、実は全くの別なんです。
防水も耐水も読んで字のごとく、水を防ぐと水に耐えるといった内容になっており、防水は水分が内部に侵入しないような加工処理などが施されています、耐水は水による変形や破損が起きないような意味があります。
iPhone内部に水が侵入すると起動できなくなる!?
iPhoneの内部に水が侵入してしまい色々なパーツに危害を及ぼしてしまうと、電源が入らなくなってしまい起動も出来なくなってしまう事があり、さらにはリンゴループといった故障も起きてしまう事になってしまいます。
スマホは精密機械ですので、水などを扱う時は注意していければ良いですね。
もし、水没やリンゴループで困っている時はスマップル宇都宮店にお越しくださいませ!ご利用お待ちしております。