iPhone修理のスマップル静岡店です。
今日は天気の良く夏の始まりを感じさせるような気候でしたね。
雲一つない青空だったのは久しぶりだったのではないでしょうか?
梅雨明けももうそろそろですね。
スマップル静岡店は本日も通常通り営業しておりますのでiPhoneのトラブルがありましたらお気軽にご相談くださいませ!
いつも当店の修理ブログをご閲覧いただき誠にありがとうございます!
毎日様々な症状の修理をご紹介させていただいておりますので今後もぜひご閲覧ください(*^^*)
本日はiPhoneのバッテリー交換をご紹介させていただきます!
画面が浮いてきてしまったiPhoneX!?
本日のお客様はiPhoneXをご使用中ですが久しぶりに保護ケースを外してみると、
ディスプレイとフレームの間に隙間ができてしまっていたとのことで当店にご相談して下さいました!
それ以外は特に不具合などは無く問題なく使用できているそうですが
電池減りは前よりも少し早くなってきたように感じるとのことです。
状態を確認させていただくとバッテリーの膨張が原因でディスプレイとフレームの間に隙間が出来てしまっているようです。
実際の修理前の状態がこちらになります↓
写真だと分かりづらいかもですが赤丸で囲った部分が画面が浮いている状態になります。
実際に見ると画面がかなり歪んでいるので結構目立つような状態です(>_<)
画面を取り外してみると…
赤い矢印で指したパーツがiPhoneXのバッテリーになります!
正常な新品のバッテリーと違いお客様のバッテリーはパンパンに膨らんでしまっています(*_*)
劣化によるバッテリーの膨張が原因!?
iPhoneのバッテリーはリチウムイオンという電池が使われていますが、
特性上、劣化が進むことでバッテリーが膨張してくることがあります。
今回のようにバッテリーが膨張することで画面を押し上げてディスプレイが浮いてきてしまう方も少なくないです。
また、この隙間からはほこりや汚れ、水分などが入り込みやすくなってしまうので、
内部のパーツや基盤を故障させてしまう可能性もあります。
強度も弱くなってしまうので少しの衝撃で画面が故障しやすくなってしまったり、
膨張した電池がディスプレイに干渉して表示不良が起きてしまうこともあるのでバッテリーが劣化したり、農徴している様子であれば早めの修理をおすすめします(;O;)!
それでは修理後のiPhoneXがこちらになります!
ディスプレイとフレームの間に隙間がなくなり画面のゆがみももなくなりました!
交換前に設定でバッテリー状態を確認してみると最大容量が80%になっており劣化している状態でしたが、
修理後には最大容量が100%に変わっています♪
修理まとめ
今回の修理時間はiPhoneXのバッテリー交換で動作確認も含めて20分ほどになります☆
当店の修理は飛び込みのご来店も大歓迎ですのでぜひお気軽にご相談下さい♪
iPhoneのバッテリーは大体1年半~2年ほどが交換をおすすめする時期になりますが普段の使用方法によってだいぶ変わってきます!
充電しながらの操作・純正品以外の充電器の使用・過充電過放電などが電池の劣化を早めてしまいますので気を付けてみてください!
それではご閲覧いただきありがとうございました(*^^*)
急に画面が点かない!タッチ操作が出来ない!液漏れが!となってしまったら、
スマップル静岡店にお任せ下さい。
当日受付、当日修理、当日返却が可能です。
お困りの際はお気軽にご相談下さいヾ(。>﹏<。)ノ゙
お電話でのご相談も受け付けております。
TEL 054-272-2277
オンラインでの予約はこちら
LINEでの無料相談もやっております!
ご気軽にご連絡下さい(๑•̀ㅂ•́)و✧