iPhone修理 専門店 スマップル静岡店店

iPhoneのバッテリーが膨張して起動しない!

iPhone修理のスマップル静岡店です!

本日は昨日とは打って変わって朝から大雨な1日ですね(>_<)

風も強いので出勤するときに傘がひっくり返って大変でした(笑)

かばんや服、手に持っていたりするiPhoneも濡れてしまいやすいので

iPhoneの水没に十分お気を付け下さい(/o\)!!

 

修理機種をご紹介!

 

本日修理させていただくiPhone5cは2013年にiPhone5sと一緒に発売された機種になります!

それまでのiPhoneにないマルチカラーでの販売となり、パステルカラー調のブルーやピンクなどの計5色展開になっています。

デザインも丸みを帯びていてかわいいので当時私も使っていました(*^^*)

少し古い機種にはなりますが基盤が故障しない限りはバッテリー交換などで使い続けていくことは出来ます♪

当店ではiPhone11などの最新機種だけでなくiPhone4sなどの旧機種修理にも対応していますのでお気軽にご相談下さい。

 

バッテリーが膨張して画面が取れてしまいそうなiPhone5c

 

今回は内部データを取り出したいけど起動しなくなってしまったとiPhone5cの修理ご依頼頂きました!

長年使っていなかったそうですが何とかデータだけでも取り出せる状態にしたとのことです。

充電を長時間しても全く起動する様子がないそうでバッテリー交換を試してみます!

実際の修理前の状態がこちらになります↓

バッテリーが膨張しているiPhone5c

バッテリーが膨張して画面を押し上げてしまっている状態でした(*_*)

押し上げられている画面が取れてしまいそうなほどフレームから外れてしまっているので画面も故障していないか心配なところになります。

また、バッテリーが膨張して画面が浮き隙間ができることで、

ほこりや水分が入り込みやすくなるので内部の他のパーツや基盤が故障してしまう可能性もあります(>_<)

画面を取り外してみると…

膨張しているバッテリー

バッテリーがパンパンに膨らんでしまっています(;O;)

iPhoneのバッテリーは経年劣化や外的要因で膨張してしまうことがあるので早めの修理をおすすめします!

 

バッテリーが膨張する原因は?

 

iPhoneにはリチウムイオンバッテリーが使われていますが、経年劣化によって

電池減りが早くなったり、シャットダウンが発生したり、膨張してしまうことがあります。

また、バッテリーの劣化を早める原因としては、

充電しながらの操作純正品以外の充電器使用過充電、過放電適正温度を超えての使用などが原因になります。

特にこれから夏場になってくると高温になりやすい車内にiPhoneを放置してしまい、

気づいたらバッテリーが膨張していたということもあるので気を付けてみてください(/o\)

 

新品バッテリーに交換すると…

 

今回も動作確認を含めて20分ほどお時間をいただきバッテリー交換をさせて頂きました!

修理後のiPhone5cがこちらになります!

画面が浮いていないiPhone5c

画面とフレームの隙間も無くなり、しっかりと画面がはまるようになりました!

そして電池を新品にしたことで起動できるようになっています!

心配していた画面や他のパーツの故障もなくデータもそのままでバックアップもできる状態に修理ができていますのでお客様にも大変喜んで頂けました(*^^*)

 

修理まとめ

 

今回はiPhone5cのバッテリー交換になりますので4.620円(税込)になります。

バッテリーを交換したことで起動できるようになっているのでバッテリー故障が原因だったようです!

今回のようなバッテリーほど膨張はしていなかったとしても少しの膨張で画面や使用感に不具合が出てくることもあります。

画面に黄色や白いもやのような模様、光点が出てくる方はバッテリーが膨張して画面に干渉している可能性もあるので気になる方はぜひチェックしてみてください。

それではご閲覧いただきありがとうございました!