iPhone修理のスマップル静岡店です!
早いもので新年度の4月もあと数日で終了ですね。
5月になればゴールデンウィークがありますが皆さん何かご予定など計画されていますか?
4/29~5/5まで駿府城公園で「SHIZUOKA PICNIC GARDEN 2021」
というイベントが行われるみたいです!
静岡のど真ん中でこだわりのお料理、おしゃれな小物や雑貨の展示・販売、
夜は野外でナイトシネマも楽しめるそうです♪
のんびりゆったりとピクニックをしたり過ごせるみたいなので気になる方は
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
それでは本日の修理をご紹介します!
今回はiPhone7の画面修理をご依頼頂いたので紹介していきます!
本日のお客様は何回か落としたりして使っているうちにガラスが欠けていき、
今朝になって急に液晶の表示に不具合が起きてしまっていたとのことでした(>_<)
さっそく修理前の状態を見ていきましょう!
画面に複数の縦線や黒い模様が…
こちらが今回修理させていただくiPhone7の画面ですが、
画面のほとんどが本来ないはずの赤や緑の縦線横線、
黒いインクを垂らしたような模様で見えづらくなってしまっていますね(>_<)
特に黒い模様の部分はタッチパネルを操作しても全く反応しない状態です。
そのため画面ロックを解除するにもパスコードを入力することができないので
iPhoneの機能が使えなくなってしまいお客様はかなりお困りのご様子でした(/o\)
この症状は「液漏れ」という症状になります。
液漏れとは!?
iPhoneは表面のガラスの下に画面を映し出すための液晶パネルがありますが、
液晶が故障することによって液晶が漏れ出してしまい今回のように表示不良が起きてしまうことがあります。
主にインクをこぼしたような黒い模様が出てくることが多いですが、
悪化してしまうと縦線や横線、画面の色が変わるなどの症状も現れることがあります。
お客様によっては画面全体が真っ黒になり映らなくなってしまう方もいます。
また、タッチパネルを操作したことを感知するタッチセンサーも液晶部分にあるため
タッチ操作にも異常が出る可能性があります(;_;)
このまま修理せずに放置してしまうと…
液漏れの症状が軽い、もしくは画面が割れていても液漏れなどが無い状態で操作ができる状態だと、
そのまま修理せずに使われている方も少なくないのではないでしょうか?
タッチセンサーはガラス付近にはないので画面が割れてもタッチ操作に異常が出ることはあまり無いですが、
時間が経つにつれて症状が悪化していき液漏れやタッチ暴走と言われるゴーストタッチが起こる原因になります(>_<)
実はゴーストタッチはデータを失ってしまう可能性のある不具合になります。
ゴーストタッチって何?
ゴーストタッチはタッチ操作していないのにも関わらず画面が勝手に動いてしまい、
勝手にタッチ操作されてしまう症状になります。
この症状の怖い部分はiPhoneのロック解除画面で起きてしまうと、
解除するためのパスコードを何度も間違ったパスコードで入力されてしまうことがあり、
複数回間違ったパスコードを入力されることで初期化をしないと解除することができないロックがかかってしまうことがあります。
初期化はiPhone内のすべてのデータを削除する作業になりますので、
バックアップを取られていない方はデータが消えてしまいますし、
バックアップできていたとしてもデータを戻す作業が必要になってしまいます。
修理をしないと直すことや防ぐことのできない症状になりますので、
ゴーストタッチが起きてしまった際はできる限りスリープや電源OFFの状態にして頂き早めの修理をおすすめします!
液晶の表示もタッチ操作も元通りのiPhone7
修理後のiPhone7がこちらになります!
見違えるほどきれいな表示のディスプレイになりました♪
タッチ操作もしっかりとできる状態ですので今後も安心してお使いいただけます!
お客様は修理によってデータが消えてしまわないか心配されていらっしゃいましたが
データはそのままで20分ほどで修理が終了していますので
大変喜んで頂けました(*^^*)
iPhone7は画面修理だけでなくバッテリー交換やカメラ、充電口など
さまざまなパーツ修理に対応していますのでお困りの際はぜひスマップル静岡店にお任せください!
即日修理でご対応させて頂きます♪
iPhone7の修理価格はこちら↓
それではご閲覧いただきありがとうございました!