iPhone修理のスマップル静岡店です。
静岡駅の北口の方では静岡まつりの準備が行われています。
久しぶりの大きなイベントなので気合が入っているのが伝わってきます。
あまり大きな規模にはならなそうな感じですが街の活気が戻ってきてくれればいいなと思っております。
本日はiPhoneXのバッテリー交換をさせていただきました。
症状は画面がバッテリーが膨張してしまったことによって浮いてきてしまうという物です。
バッテリーは二年ほど使用すると経年劣化によって膨張してしまいます。
膨張してしまったバッテリーは気を付けたい所が沢山あります。
まずは膨張した画面をみてみましょう。
本来であれば画面とフレームは密着している形になっています。
しかし、膨張してしまうと粘着テープが剥がれて画面が押し出されてしまいます。
この状態にはリスクがあって、画面に負荷がかかり続けるためいつかガラスが割れてしまいます。
割れてしまった画面を元の状態に戻すには新しい画面へ交換しなければならないため早めにバッテリーは交換しておきたい所です。
それにiPhoneXは背面がガラスでできているため、表面に限らず裏面にもひびが入る可能性も考えられます。
民間の業者ではiPhoneの背面パネルの修理を行っている所も少ないので割れてしまった場合は正規店での修理になるのですが、修理費用も高額になりがちです。
バッテリーが膨張する前には充電が出来ないことが多かったり、シャットダウンが頻繁に起こったりするので合図を見逃さないようにしたいです。
バッテリーを外してみるとこんな感じですね。
バッテリーの形状から分かるように画面の左側が膨張で浮きやすくなっています。
浮いていないか確認するときは参考にしてみてください!
バッテリーを新品のものに取り換えた後の画像がこちらになります。
最初に撮影した端末よりも真っすぐになっているのがお分かりいただけると思います。
画面のタッチセンサーやバックライトも問題なく交換が終わりました。
iPhoneのバッテリーの状態を確認すると最大容量が100%になっています。
バッテリーの最大容量が80%ぐらいになるとかなり充電性能が落ちますので、たまに確認しても良いかもしれません。
ものによりますがバッテリー容量が80%に近い数値の時に膨張される方が多いですね。
チェック方法なども店頭で教えられますのでお困りの際はぜひご相談下さいませ。
本日の修理ブログはここまでになります。
ご閲覧頂きありがとうございます!
急に画面が点かない!タッチ操作が出来ない!液漏れが!となってしまったら、
スマップル静岡店にお任せ下さい。
当日受付、当日修理、当日返却が可能です。
お困りの際はお気軽にご相談下さいヾ(。>﹏<。)ノ゙
お電話でのご相談も受け付けております。
TEL 054-272-2277
オンラインでの予約はこちら
LINEでの無料相談もやっております!
ご気軽にご連絡下さい(๑•̀ㅂ•́)و✧