iPhoneを長く使っていくと気になってくるのが充電の減りの早さです!
iPhoneのバッテリーは経年と共に劣化し、劣化が進むと充電の減りが早くなってしまったり、突然電源が落ちてしまうという症状に陥ってしまうこともあります。
iPhoneのバッテリー交換はスマップル渋谷本店にお任せください!!
当店ではiPhoneの画面修理はもちろんバッテリー交換も承っております。
iPhoneのバッテリー交換時期は??
iPhoneのバッテリーの状態をiPhoneで確認ができます。
※iPhoneのiOSのバージョンが11.3以降にアップデートされた端末で確認が可能です。
iPhoneの「設定」のアプリから「バッテリー」と選び「バッテリーの状態」をタップすると下の写真の画面に進みます。
バッテリーの状態で確認するのは最大容量の数値です。
最大容量の数値は新品で購入当初は100%ですが、経年や繰り返しの充電サイクルの中でバッテリーが劣化し、こちらの表示が低下していきます。
最大容量の数値からのバッテリー状態の目安ですが、最大容量90~85%くらいで充電の減りが早くなったと体感で感じてくるレベルです。
80%前半くらいになるとさらに減りが早くなったと感じ、朝100%の充電した状態がが夕方ごろに心許ない充電残量になる状態です。
80%を切り70%台になると突然電源が落ちたり操作中みるみる充電が減っていったりという状態です。
あくまでバッテリー状態の表示は目安です。
バッテリー状態が80%台でもすぐに電源が落ちてしまう、充電の減り方が明らかに早いという状態もあります。
iPhoneのバッテリーの劣化による充電の減りの早さはバッテリーの交換で改善が可能です。
iPhoneのバッテリー交換でお困りでしたらスマップル渋谷本店にお任せください!!
当店は飛び込みでのご来店も歓迎です。
データも消さずそのまま修理を行っておりますのでiPhoneの初期化やバックアップしたデータの復元という手間もございません。
渋谷でiPhone修理店をお探しでしたら当店にお気軽にご相談くださいませ。