今日は久しぶりに雨が降っていますね。
お店に着くまでに膝が雨で濡れてしまって寒いです(笑)
明日も雨の予報なので傘を持ち歩いて出かけたほうがいいかもしれないです。
静岡駅前の歩道は滑りやすいのでお気をつけて!
書くことも特にないので修理をご紹介させて頂ければと思います。
本日はiPhoneのバッテリー交換をご紹介します。
iPhoneにはリチウムイオンといった電池が使われています!
リチウムイオン電池は従来のバッテリー技術よりも充電速度も速く、
一段と長く持つようになってはいますが経年劣化などによって寿命もあります。
充電してもすぐに消耗してしまったり、
充電ができなくなったりと不具合がある場合はバッテリー交換をご検討下さい♪
本日のお客様も2年前に購入してからまだ一度も電池交換をされていないそうで、
ここ数ヶ月くらいずっと電池減りが早いのが気になっていたそうです。
iPhoneのバッテリー寿命は一般的に大体2年~3年ほどと言われていますが、
使い方などによっては1年も経たないうちに劣化してしまうこともあります(>_<)
実はiOS11.3以降のiPhoneではバッテリーの最大容量を確認することができます!
最大容量は新品時の100%と比較したバッテリー容量の基準で、
容量が低下してしまうと1回の充電で使用できる時間が短くなってしまいます。
お客様のiPhoneバッテリーは…
なんと最大容量が「65%」になってしまっています。
最大容量は「iPhone設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」で確認できます!
当店では最大容量が80%近くなったら交換をおすすめさせて頂いており、
それ以上低下してしまうと電池減りが早くなるだけでなくシャットダウンや、
リンゴループなどの不具合が起きてしまう可能性もあります。
お客様のiPhoneでも操作しているときに時々シャットダウンが起きてしまうそうで、
さっきまで50%以上あった充電がシャットダウンが起きて再起動すると、
なぜか1桁になってしまっているそうです(;_;)
一番上には「バッテリーに関する重要なメッセージ」が表示され、
バッテリーが著しく劣化しているので交換を案内されている状態でした。
また、ご来店時に一緒に状態を確認させて頂きましたが、
少し動作が遅いというか操作中にフリーズしてしまうような印象でした。
データやアプリ、ストレージ容量などが原因の可能性もありますが、
バッテリーが劣化すると強制終了を回避するためにもパフォーマンスが
悪くなってしまうこともあるようなのでバッテリーが原因かもしれません(;O;)
最大容量はあくまでも目安にはなりますので、2年以上使われている方は
バッテリーを交換して頂くのをおすすめします♪
それではお客様のiPhoneも新品バッテリーに交換させていただき…
最大容量が「100%」に変わりました!
「バッテリーに関する重要なメッセージ」も無くなり、
動作確認中も明らかに修理前よりも動作が軽くなっています(*^^*)
今回のバッテリー交換も20分ほどで交換させて頂いております♪
データはそのままで短時間で修理ができたのでお客様にも大変喜んで頂けました!
予約のないお客様でもかかっても30分ほどで修理できますので、
お気軽にご相談下さい!
バッテリーの劣化を早める原因としては、「充電しながらの操作」、
「Apple正規品以外の充電器の使用」、「過充電・過放電」などがあります!
少しでも長く安全に使用できるようにぜひ気を付けてみて下さい♪
それではご閲覧頂きありがとうございました!
急に画面が点かない!タッチ操作が出来ない!液漏れが!となってしまったら、
スマップル静岡店にお任せ下さい。
当日受付、当日修理、当日返却が可能です。
お困りの際はお気軽にご相談下さいヾ(。>﹏<。)ノ゙
お電話でのご相談も受け付けております。
TEL 054-272-2277
オンラインでの予約はこちら
LINEでの無料相談もやっております!