全国のみなさんこんにちは、スマップル浜松店です(^^♪
最近は日中は暖かく過ごしやすい日が多くなってきたように感ますので、散歩などをしても気持ちがいいかもしれませんね(^_-)-☆
本日はそんな散歩にもピッタリのスポットの紹介です(*^^)v
甘い春の香り!150本以上本のロウバイが黄色い花を咲かせる!
アクティ森では、1月初旬からロウバイが少しずつ開花し、真冬の寒さに耐えながら可憐な花をつけ、気品ある甘い春の香りを漂わせます!見頃は1月中旬頃から。園内には150本以上のロウバイが点在しているので、お散歩をしながら楽しむことができます(^^)/また、ロウバイの時期限定で「ロウバイ花餅」も販売しており、塩漬けにしたロウバイの花弁と白餡入りの柔らかい餅を一緒に食べると、口いっぱいに花の香りが広がります!常設の創作体験やアウトドア体験、レストランでのお食事を楽しみンで見てはいかがでしょう(^^♪
参照元:http://www.at-s.com/event/article/flower/119187.html
バッテリー劣化を直すならバッテリー交換しかありません!
みなさんが毎日使っているアイフォンのバッテリーは使えば劣化してしまいますので、どんなに大切に使っている方でもいつかは減りが早くなってしまったり突然電源が落ちてしまうバッテリーの劣化の症状が出てしまうことがあります!
バッテリー劣化は、そのままにしていても症状が改善することはありませんので、直す場合はバッテリー交換するしかありません!中にはモバイルバッテリーなどをうまく使い交換しないでそのままにしている方もいらっしゃると思いますが、そうしている間も劣化は進行してしまい最終的には全く起動しなくなってしまいますので劣化の症状を感じたら早めに交換していただくことをおススメします(^^♪
先日ご来店いただきましたお客様のアイフォンもバッテリーが劣化してしまいバッテリーの状態を開いたときに画面上部に劣化を伝えるメッセージが表示され、減りも非常に早く1日に2度は充電しいつ切れるかわからない為帰宅後は充電器につなげながら使用しているとおっしゃっていました。
バッテリー劣化していなくても多くの方が充電しながら使用することがあると思いますが、アイフォンに使われているバッテリーは熱に弱いため充電しながらの使用はバッテリーが熱を持ってしまい劣化の原因になります(*_*;
劣化したバッテリーで充電しながら使用してしまうとさらに劣化が進み充電の減りが早くなってしまう為悪循環になってしまいます!
その結果起動する電力をためることも出来なくなってしまい何時間充電しても起動しなくなってしまったり、充電器につなげている間ずっとリンゴループしてしまうような状態になってしまいます!
中にはアイフォンの修理は予約が取りづらい、時間がかかる、データが消えるなどの心配があるため修理を躊躇している方もいらっしゃると思いますがその間も劣化は進行してしまっていますのでそんな時は当店におまかせください!
スマップルでは、バッテリー交換にかかるお時間も最短15分ほどと短時間で修理させていただくことができますし、データもそのままで修理させていただいていますので修理後すぐに通常使用していただくことが可能です(^^♪
バッテリー交換をお考えならご予約なしでも即日修理が可能なスマップルまでお気軽にお越しくださいませ(`・ω・´)ゞ