全国のみなさんこんにちは、スマップル浜松店です(^_-)-☆
さてもう少しでお正月ですのでご実家に帰省されている方も多いのではないでしょうか?
そんな今だからこそお勧めのイベントのご紹介です(^^)/
美しい夕景と紅に染まる湖面を楽しむ特別運航クルーズ
浜名湖上から美しい夕景と夕日に照らされ紅に染まる湖面を楽しむ約30分の特別運航クルーズです(^^♪早春のさわやかな風を感じながら、遊覧船に乗ってゆったりと過ごしてみませんか?予約は不要、車で来場する場合は直接「フラワーパーク港」へどうぞ!冷暖房、トイレ完備で快適に楽しんでいただくことができます(^_-)-☆
バッテリーを少しでも長持ちさせたいそんな時はこれ
みなさんがお使いのアイフォンにバッテリーの減りが早い症状や電源が突然切れる症状などの不具合は出ていませんか?
もしもそんな不具合が出てしまっているなら早めのバッテリー交換がおススメです!
バッテリー交換した後の事ですが、多くの方がせっかくバッテリー交換したから少しでも長持ちさせたいと思うのではないでしょうか?
今回はそんなバッテリーの劣化を遅れさせる方法をご紹介したいと思います!
アイフォンに使われているバッテリーは使えばそれだけ劣化してしまうのはどうしようもないです!今回紹介するのはあくまでも少し劣化を遅れさせる方法であることをご理解ください!
まずは、みなさんがやりがちなことから書かせて頂こうと思います!
充電しながらの使用はバッテリーが熱を持ってしまう為熱に弱いリチウムイオンバッテリーは劣化が進行してしまいます!熱だけではなく、充電が満タンになっているのに充電器につなげたままにしてしまったり、逆に残量が0%になるまで充電しないこともバッテリーに負担がかかりバッテリーの劣化を早めてしまいます!
多くの方が寝る前に充電器にiPhoneをつなげて起きてやっと抜くと思いますが、そうではなく寝る前にフル充電して充電器を抜いておくほうがバッテリーの負担が少なく済みます!
充電を使い切ってから充電するのもその方がいいとどこかで聞いたことあるためそうしている方もいらっしゃると思いますが、実はあまりお勧めできません。アイフォンに使われているリチウムイオン電池は継ぎ足し充電しても劣化はしませんし逆に使い切ってしまう方がよくないとされているからです。
iPhoneは使用温度の範囲が決まっており0℃から35度の間での使用を推奨されています(^_-)-☆
スマホのバッテリーは気温の変化に弱く暑いと劣化してしまい寒いと減りが早くなる特徴がありますので先ほども書かせていただいたように充電しながらの使用はもちろん、ヒータの近くに置いてしまう・床暖房において充電する・夏に車の中に放置してしまうとバッテリーは劣化してしまい膨張してしまう原因になることもあります!
寒いと減りが早くなることはありますが、その症状は寒い間だけですので暖かい部屋に入れば症状は改善されます!しかし、何度も同じことを繰り返してしまうと減りが早いため充電回数も増えてしまい結果バッテリー劣化を早めます。寒い時期は、体温が伝わるジャケットの内ポケットなどにしまっていただく方が、症状が出にくいため快適に使っていただけると思います!
他にも設定を変えたりと方法がありますので興味のある方は、一度調べてみるのもおススメですよ!
iPhoneのバッテリーが劣化してしまったときはぜひ当店に修理をおまかせください!
スマップルでは、バッテリー交換にかかるお時間も15分ほどと短時間で修理させていただくことができますしデータもそのままで修理させていただいていますので修理後すぐに通常使用していただくことが可能です!
バッテリー交換をお考えならご予約なしでも即日修理可能なスマップルまでお気軽にお越しくださいませ(`・ω・´)ゞ