大きく分けて2つの要素!
バッテリーの持ちを良くするには大きく分けて2つあります。
1つ目が、容量です。
中の残りの容量が少なければ少ないほどアプリを動かす上でバッテリーを駆使して動かそうとします。
そのため、バッテリーの劣化も早く、持ちもだんだん悪くなってしまいます。
解決策としては、写真や動画をクラウドに上げて頂いて中の容量を減らす方法が最適です。
また、もう使っていないアプリを削除して容量を開けることもバッテリーの持ちを良くすることにつながります。
アプリの自動アップデートなどがオンになっていると自動でアプリを最新のアップデートにしてくれるので便利ですが、もちろんバッテリーも消費しますので使わないアプリはアンインストールすることをお勧めします。
2つ目に、タスクの管理です。
いまいちパッと思いつかないかと思われますが、ホームボタンがあるタイプのiPhoneならホームボタンを2回押すと出てくるアプリを消す画面のことをタスクといいます。
ホームボタンのない顔認証付きのiPhoneの場合は下から上にスライドして指をそのまま画面にくっつけたままにすると表示されます。
そこに表示されているアプリは後ろで常に動いているアプリになるので、そのアプリを使っていない状態であっても後ろでは動作して待機していますのでみるみる電池が無くなっていきます。
解決策としては、使い終えたらタスクからアプリを切ることだけです。
意外と再修理などで電池の減りが変わらないお客様などが起こり得る現象で
タスクの管理と容量の管理。
この2つを意識していれば電池はかなり持つはずです。
もちろん、普段使っているアプリがゲームや映像処理関係の動作に負荷をかけるものなら電池も減っていくでしょうが、
SNSやメール、LINEなどの連絡手段のみで使用されている方は是非一度見直してみてはいかがでしょうか!
混み合う傾向あり!予約で先取り修理!
年末年始は修理やお電話が大変混み合う傾向が予想されます。
特に年末に修理をして新しい気持ちで新年を迎える方が多いです。
当日ご来店される場合も後日ご来店される場合も事前にメールやLINEなどでご予約頂くことをお勧めしております。
メールやLINEでのお問い合わせの場合はスタッフから直接ご返信させて頂きますので
お問い合わせから修理予約までご気軽にご相談ください。
メールアドレス
→smapple.kawasaki@gmail.com
お勧めブログ紹介
【画面修理】
画面が壊れて何も見えなくなっても最短修理で助かる可能性あり!
【バッテリー交換】
iPhoneXの画面が浮いてる!?バッテリー膨張が急増中!!
【iPhoneお役立ち情報】
-PR-
スマホを修理するならスマップルがお勧め!