連日猛暑日が続いていますね、こんな日はプールや海に行って羽を伸ばしたいですね~またiPhoneを使い旅の思い出を残したいところですよね、iPhone7以降の機種は耐水性能が搭載されましたしiPhoneX以降に関しては防水となっていますが・・・実はあくまで真水の一定環境下での性能であって本日のような猛暑下での使用や海やプールでの使用時の防水は保証されていないんです・・・防水性能を過信し防水ケースを使用せずにiPhoneを海や川、プールなどで使用すると水没してしまう事もあります!
iPhoneの内部に浸水してしまうと基盤のショートやパーツの故障などがおこり文鎮化してしまうことも・・・
そうなっても諦めないでください!博多駅1階のスマップル博多にご相談いただければ奇跡の復活を起こすことも可能なんです!
ということで本日はiPhoneXSの水没復旧修理をご紹介しますね!
福岡県の清流で水没させてしまったiPhoneXS
こちらがお持ちこみ頂いたiPhoneXSです。お客様は本日、朝からご友人と清流で釣りや川遊びをされていたそうで、iPhoneXSなので防水性能があるということで防水ケースなどを使用せずに使われていたそうです・・・川の中で写真を撮ったりといろいろと思い出を残されたそうですが帰宅する頃にiPhoneを見てみると表示もなくギリギリ着信音などが鳴っている状態になってしまったそうです・・・これはまずいということでお友達に紹介されて当店にご来店いただきました!
iPhoneの水没復旧は時間との勝負なのですぐに作業を始めます!
水没したiPhoneXSの内部の状態
こちらはお預かりしたiPhoneXSの画面を開けた内部の状態です。内部にはしっかりと水分が侵入しており、画面側に貼らられている水没判定シールも赤く変色していますね・・・このままでは危険ですので基盤は取り外して洗浄と乾燥を行います。
それと同時に取り外せるパーツ、具体的にはカメラ類やバイブ、スピーカーなど外せるパーツを全て外し水分を除去と乾燥を並行して行っていきます。
基盤・本体・各パーツの清掃と乾燥後は一度組み上げを行い各パーツの動作チェックを行います、この時点で正常に起動し動作確認を行います。起動が出来ない場合は、原因となるパーツの検証を行っていき原因究明を行っていきます。
今回のiPhoneXSは画面の損傷があり、新しい画面に交換することで正常に表示されるように動作の確認もとれるようになりました!
水没復旧作業と画面修理を行ったiPhoneXS
こちらが作業後のiPhoneXSです!元の画面では表示されなかったので新しい画面に交換することで正常に表示されるようになりました!もちろんタッチ操作なども問題ない状態です!お返し時にお客様にも動作の確認やデータの確認を行っていただきお返しとなります。
お使いのiPhoneが水没してしまったら・・・
もしお使いのiPhoneが水没してしまったらどうしたらいいかをご紹介します。
まずもって電源が切れるようであればすぐに電源をOFFにしてください、そして周りについている水分を拭き取りそのまま当店にご来店ください。
してはいけない事としては、ショートをしてしまうので充電をすることや操作をすることなど電流を流す行為です、また本体を振って水分を出そうとすることもあまりしないほうがいいかと思います、内部でいろいろなところに水分が広がってしまいさらなる被害が増えるのでなるべく基盤側、SIMトレー側を上にしてお持込いただくといいかもしれません。
なにはともあれすぐに作業をすることが重要なので水没してしまったらJR博多駅構内1階のスマップル博多にすぐにご来店くださいね!
iPhoneのトラブル・故障・修理の予約はこちらから
お電話でのご相談・ご予約はこちら
LINEからのご予約・ご相談はこちら
WEB予約はこちら