スマップル熊本です。
4月1日から「海丼&山丼 上天草どっちもよか丼」
第11回がスタートしていましたが、9月30日まで
となっていますが、もう食べられたでしょうか?
第11回目となっているこのグルメイベントですが、上天草を
代表する海産物の「車エビ」と、幻の地鶏ということで、
平成4年から10年かけて再現された「天草大王」をそれぞれ使った、
海と山のどんぶりを県内15店舗で、多彩な丼が食べられるというものです。
なお、丼開発中に、丼OR鍋となり、甲乙つけ難しとのことで、
春夏は丼、秋冬では鍋の提供が予定されています。
丼は今月9月30日までの提供となっていますので、まだ食べていない方は、
天草の食材をふんだんに使った丼を食べてみてはいかがでしょうか。
詳しくは⇒公式サイト
それでは今回の修理のご紹介です。
iPhone6s画面が割れてからタッチが効かなくなったとの修理ご依頼でした。
画面割れが右上から、左に向かっていくつも広がっており、
衝撃が広がったことが伺えます。
詳細を確認したいところでしたが、タッチ操作ができない状況でした。
画面の故障によってタッチができなくなっていることが大半ですが、
本体右内部には基盤(ロジックボード)が内蔵されているため、
基盤の物理的衝撃で故障している状況も考えられます。
更に基盤の故障の場合は、どんな症状が起こってもおかしくありません。
まずは画面交換を行い、状況を切り分けていきます。
画面交換を実施し、見た目が綺麗になりました!!
タッチ操作も問題なくできましたので、詳しい動作確認をこなっていきます。
まずはタッチ操作系の機能で、タッチ・3DTouch、ホームボタン、Touch IDと、
画面、ホームボタンの機能は問題なく利用できました。
その他、マイク、スピーカー、カメラ、充電、Wi-Fiと利用できましたので、
心配していましたが、各種パーツ含め、画面交換のみで改善できました。
今回は全くタッチが効かないという状況でしたが、画面が割れることで、
誤作動が発生する場合があります。
誤作動が発生すると、パスコードロックがある場合、
勝手にパスコードが入力されてしまうことがあります。
iOSのパスコードは11回間違えると、パスコードロックという
緊急電話以外の利用ができない状況になります。
元のように利用する場合は、本体を初期化し、
iOSが最新版に書き換えられるiTunseでの復元が必要になります。
望まぬ初期化やiOSの更新が発生することを防ぐためにも、
画面が割れたや早めの修理と、誤作動が発生している場合は、
むやみに画面を点けないようにすることをお勧めいたします。