7月14日(金)に静岡県の森町で山名神社天王祭(国指定重要無形民俗文化財)が行われるそうです!!
正直に申し上げますと・・・静岡県民ながらこのような国指定重要無形民俗文化財があるんなんて知りませんでした・・・お恥ずかしい(・・;)
折角の機会ですから、詳しく調べてまいりましょう!!
まず山名神社は飛鳥時代、慶雲3年(706)年創建されたそうです。
長い歴史がありますねー!
須佐之男命(すさのおのみこと)が主祭神だそうです。
正式に「山名神社」と呼ばれるようになったのは明治に入ってからで、地元の方は「飯田の祇園さま」、「お天王さま」とも呼んでいるようです。
山名神社の舞楽、「山名神社天王祭舞楽」が国指定重要無形民俗文化財に指定されている様です!!
ふむふむ・・・。
「蟷螂(とうろう)の舞」(カマキリの舞)は全国でも珍しいらしく、昆虫のかつらをつけて舞うそうです。
もちろん、蟷螂の舞だけではなく龍や獅子と言った舞もあるのでこちらも必見になります!
かっこいい名前の舞ですね(´▽`*)
また、同じく森町にある小國神社の天宮神社の舞楽と合わせて「遠江森町の舞楽」として国の重要無形民族文化財にしてされているそうです。
更に、こちらの祭りがおこなわれる際には屋台8台の引き回しが行われるため非常に迫力があるそうです!!
気になりますね!
調べて画像を見たらやはり老若男女問わず参加しており非常に楽しそうです!!
更に!!出店もあるそうなので見るだけではなく食べるほうも充実しているかもしれません!!
調べたら調べただけ見に行きたくなってしまいますね♪
本当に今まで何故知らなかったのだろうと・・・後悔しております・・・(´;ω;`)ウゥゥ
その他の日にも様々なイベントを行っておりますので、気になった方は行き方など調べて行ってみて下さい!!
また森町と隣接している浜松市にはスマップル浜松もありますで、お出掛けしている時にiPhoneに不具合が出てしまったらすぐに対応したしますのでいつでもご来店ください!!
静岡市にもスマップル静岡店が御座いますので、静岡市方面に戻る際にはコチラをご利用ください!!
症状にもよりますが、即日お渡し可能ですのでお出掛けして静岡市で夕飯をたべて帰ろうかなと思いましたら、夕飯を食べているうちに修理も終わりますのでご検討下さい♪