スマップル熊本店です!
天気のいい日が続きますね~やっぱり晴れてる日はお出かけしたくなりますよね。
昼間はまだまだ暑いですが朝方になるととても涼しく、なんと今日の最低気温は23度と快適でしたね。
そんな中涼しくなる時間帯に楽しめるイベントがあるので紹介しちゃいますね。
去年の熊本地震で長期休園してした熊本動植物園で夜間開園を期間限定でしています。
今年の2月25日(土)から毎週土・日・祝日に部分開園をしてきましたが、
8月19日(土)、26日(土)、9月2日(土)の3日間はこちらの動植物園ではおなじみの、
夜間開園を実施していて開園時間を午後5時から午後9時まで延長しています。
昼間は暑くて動きの鈍かった動物たちが活発に動き出すのでいつもと違う風景が見られるので
子供だけではなく大人も楽しめることは間違いなしです!
開園時間は朝9時からとなっていますが、南門(江津湖側)からの入場は午後4時30分以降は出来なくなってしまうので、
午後4時30分以降は西門(植物園側)から入園してください。こちらは午後8時30分まで入園出来ますよ。
閉園時間が伸びたことにより遊戯施設も楽しめる時間が伸びています。
午後7時まではモノレール・ティーカップ・新幹線などが楽しめ、午後8時40分まではメリーゴーランド・ミラーハウス・観覧車
が楽しめます。
熊本市には観覧車はここにしかなく、県内だと三井グリーンランドの2か所しかないので夜の観覧車を楽しめる絶好の機会です。
他にも中央ステージでは午後5時からは生バンドを楽しめ、午後6時半以降だと動物たちとのふれあいイベントも開催されます。
入園料は高校生以上は200円で、中学生以下は無料となっています。
動植物園へのアクセス方法は市電を利用する場合ですと「健軍行」に乗車した後、「動植物園入口」で降りてから、徒歩10分
となっています。
バスだと交通センターから動物園側に行く場合はは19番のりばから「秋津小楠記念会館(県庁経由)行」または
「若葉小学校(県庁経由)行」に乗車後約35分後に到着する「動植物園前」で降りた後、徒歩2分となっています。
植物園側(西門)の場合は19番のりば から「イオン熊本・城南・甲佐行」に乗車後、約35分後に到着する
「動植物園西口」で降りた後に徒歩1分となっています。
上熊本駅から植物園側(西門)へと行く場合は「動植物園西口行」に乗車後、終点で降りてもらって徒歩1分となっています。
車だと熊本ICから国道57号線(東バイパス)を県庁方面に進んでもらい、市民病院から左折し約800m、2つ目の信号を右折
すると動物園側入口に着きます。市民病院から斜め左方向県道236号線を画図橋方面へ600m進むと植物側入口に着きます。
土日祝日だと駐車場は有料となり1台1回につき、軽・普通・中型自動車は200円となり、大型自動車(定員30名以上)は
1000円となっています。
今年は明後日の9月2日(土)が最後の夜間開園となっているので時間に余裕のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
またこちらでは9月9日(土)・10日(日)に動植物園復興応援サポーター向けのイベント「被災状況見学会」を予定していて
注意事項の中に「足元がかなり悪く、段差等があります」とあります。
地面が凸凹になっていて足元が悪くなっていると思われます。そんな中で写真撮影などをしようと移動しながらiPhoneを
使っているとつまずいた拍子に手が滑って落としてしまい画面が割れてしまうとかなってしまう可能性があります。
もし画面が割れて故障してしまったとしても大丈夫。
スマップル熊本店ではiPhone修理を専門としているので様々な修理をしています。
今回はiPhone6の画面修理の様子を紹介しちゃいます。
こちらが修理前の写真になります↓
左角からヒビが入り全体に的に広がっていますね。
当店なら作業時間は30~40分となっていて料金も安くさせてもらっています。
データもそのままでお返ししているので修理が終わった後もすぐに使うことが出来ます。
そして修理が終わったiPhone6がこちら↓
見事キレイになっています。
こちらは当店自慢の衝撃吸収フィルムも貼っていて、画面交換されたお客様には通常価格より1000円offの1980円(税抜き)
で販売しています。
iPhoneでお困りのことがありましたらまず電話で相談してください。