iPhone修理熊本NO.1のスマップル熊本店のブログへようこそ!
当店は熊本の中心部に店舗を構えていて下通りアーケードを通町筋から入りまっすぐ進むとスクランブル交差点が見えてきます。
左手側にはカラオケ館の青い看板があるので分かりやすいかと思います。
そのまま左手に曲がってもらい銀座通りに入り、まっすぐ進むと当展の看板が見えてきます。
近くにはピンク色の旗もあるので分かりやすいかと思います
そんな中心部にはもちろん美味しいお店がたくさんあります。
当店に修理を依頼してこちらが作業する時間が故障内容にもよりますがバッテリー交換なら最短20~30分、
画面修理なら30~40分ほどになっています。
こちらが修理している間に外出されてショッピングや外食をされてるお客様が多いです。
ですので今回は近くにあるオススメの辛麵屋紹介したいと思います。
今回紹介するのは熊本市中央区花畑町13-18にあるTM-3ビルの地下にある辛麵屋「ここから」です。
近くにはドン・キホーテや熊本銀行があるので分かりやすいかと思います。
こちらは辛いのが苦手な方から辛いのが大好きという方も美味しく食べられるよう、注文時に辛さ事前に申告することができます。
辛さのランクは1~25辛となっていて、一般的な辛さは8辛となり一杯770円となっていて、辛さの中にしっかりとした旨味があり定番となっている辛さです。
辛いのが苦手な方は3辛がオススメとなっていてこちらは720円、激辛マニアの方は25辛が970円となりオススメとなっています。
麺の種類はコンニャク麺・中華麺・春雨と3種類用意されていてお店側のオススメはコンニャク麺となっていて
低カロリーのコンニャク麵は女性に大人気で大盛りはなんと無料となっています。
私のおススメは中華麺でしてスープとよくマッチングして空腹な状態から満腹へと連れて行ってくれるのでボリューム満点です。
トッピングにはチーズやたまご、とろとろなんこつやニンニクなどを用意してあるので少し味を変えてみたいときには最適です。
調味料にコショウ、ラー油、しょう油も用意してあるので自分の好みの味にするのも楽しいです。
サイドメニューには人気NO.1のとろとろなんこつがありちょっとお値段高めの480円ですが値段以上の味と触感が待っています。
私はなんこつ特有のコリコリ感があまり好きではなく普段はあまり食べないのですが、ここの軟骨はその食感が無くなるほど煮込んでいて、
軟骨というより角煮と言っても過言ではないほど柔らかい食感が待っています。
こちらがごはんやビールなどとよく合うので是非一緒に食べてください。
※サイドメニューにごはん(無料)や卵かけごはん(150円)がありますがこちらは辛麺を頼まないと注文できないので一緒に味わってください。
人気NO.2は黒豚餃子(430円)でして食べた瞬間口から肉汁があふれ出てこちらもごはんやビールがよく合います。
ちなみに↓の写真が辛麺(5辛)とごはん、とろとろなんこつ、やみつききゅうりとなっています。
営業時間は夜7時から深夜4時までとなっていて、週末・祝日前は深夜5時までの営業となっています。
お休みは日曜日となっています。
さてこんなにおいしそうなラーメンですが待っている間にiPhoneをいじっていて店員が持ってきたラーメンとぶつかって
中に入ってしまった…なんてこと信じますか?
今書いたようなことはないでしょうが、実際にラーメンの中にiPhoneを落としてしまって水没復旧したいという
お客さんが当店には来たことがあります。
食事前にはスマホをいじらないようにしましょう。
もしプールやお風呂、海水などに落としてしまったら電源はすぐに切って当店までお持ちください。
そのまま乾燥させると錆がiPhone内部を侵食し本体が壊れてしまう可能性が高くなります。
当店では水没してしまったお客様には水没復旧作業をすることができます。
ですが時間がたつにつれて復旧できる確率は低くなる一方なので出来るだけ早めに持ってくるようにしてくださいね。